結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

じゃばてさん (34歳・女性)

公開:2022/09/05

兄が結婚式に来ない…

22件

役に立った:0

私には兄が2人いて、3人仲良しです。
ただ、2番目の兄が結婚しており、お嫁さんが私たち家族と合わず、先日親と喧嘩してしまい、
兄が私の結婚式に来ないと言っています。。。

私は兄だけには来て欲しいのですが、
これはワガママでしょうか…

兄は、もし行ったら親と結婚式で喧嘩してしまうかもしれず、そうなると私に迷惑かけてしまうから行けない…と。
お嫁さんが、行きたくない、お金がもったいないと言っているのではないかとも推測します…(自分たちがもらったお祝い金に対して全くお返しをしないという非常識且つケチな人なので)

結婚式はおめでたい日なのに、とても悲しくて、当日もこんな悲しい気持ちで一日過ごすことになるのだろうかと、モヤモヤしています。

兄に来て欲しいと伝えたのですが、俺の気持ちを考えてよ、と言われてしまいました…

妹の気持ちを考えてくれないような兄は、割り切って、もう来なくて良い!と思った方が良いんじゃないかと思う気持ちもあるのですが、
やはり大好きなお兄ちゃんなので、来て欲しいという気持ちの方が大きいです。

兄の気持ちを尊重して、来て欲しいという気持ちをぐっと堪えた方が良いのでしょうか…

この質問への回答募集は終了しました

22件の回答があります

  • みさりん33さん (30歳・女性)

    お兄様が奥さんの味方なら仕方ない

    公開:2022/09/05

    役に立った:1

    この度はおめでとうございます。
    客観的には、素敵なお兄様だと思いました。
    新しい家族を持ったからには、どんな理由があれ奥様の味方になるべきだと私は思います。
    その奥様が非常識な方で、それでもお兄様が奥様の方を持つなら、
    今のお兄様は質問者様の知っているお兄様とは変わってしまったのでは?
    それはもう仕方がないと思いました。

    どうしても来てほしいなら、ご両親に頼んでその奥様に謝罪してもらうしかないかも知れません。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/05

    役に立った:0

    みさりん33さん、ご回答ありがとうございました!
    そうですよね…昔の兄とは変わってしまったなと思うところがいくつかあるので、良くも悪くも奥さんの影響を受けているのだと思います。
    兄が選んだ人なので、仕方ないですよね。。。

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    どういったケンカか分かりませんが

    公開:2022/09/06

    役に立った:0

    お姑さんとお嫁さんとのケンカですので、一筋縄ではいかないものと思います。
    ただ一つ、非常識かつケチとありますが、そこはお兄様とお嫁さんは一緒の世帯ですので、それならばお兄様も同罪では?と思ってしまいます。
    きっとこういった事が積み重なってケンカになったのかとも思われます。
    お兄様に最終的には任せるしかないと思いますが、お兄様からのハッキリしたご意見ならばもうどうしようもないように思います。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/06

    役に立った:0

    mizuhoさん、ご回答ありがとうございます!
    そうなのです、私の兄も同罪です。昔はそんな人ではなかったので、悲しいです。
    今のお嫁さんに初めて会った時から、ありえないでしょうと思うことがあり、それからかなり色々なものが積み重なっていき、今回の件で私の両親は憤慨しています。
    親の気持ちも考えると、来ない方が良いのかもしれませんね…

  • junさん (32歳・女性)

    難しいかなと思います。

    公開:2022/09/06

    役に立った:0

    どのような喧嘩かわからないですが、いくらお嫁さんが非常識なかたとはいえ、結婚されたらお嫁さん優先にしてくれる旦那さんはありがたいですよね。(嫁の立場としては)

    義実家トラブルで、義家族と結婚するわけではないから自分の事を第一に味方になってくれる旦那さんがいいなと回答をよく見ますし、わたしもそのように回答します。お兄様はそういった意味ではいい旦那さんなんですよ、きっと。

    お兄様だけの参加で、(お金を払いたくないなら)お兄様はお祝儀もなしでいいから来てほしい、とお願いしてみるかなぁと思いました。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/06

    役に立った:0

    junさん、ご回答ありがとうございます。
    客観的なご意見、参考になります。
    兄には参加してもらいたかったですが、諦めようと思います…

  • すーさん (29歳・女性)

    しっかり相談を

    公開:2022/09/07

    役に立った:0

    結婚式は一生に一度のことですし、ご家族にその日ぐらいわがままなこと言ったっていいと思います。そもそも大切なお兄様に結婚式に来てほしいと思うことがわがままなんて私は思いません。気持ちを堪える必要なんてないです。新郎新婦にとって自分たちの結婚式が特別なように、そのご家族にとっても特別なもののはずです。結婚式に出席されないことでお兄様はこれから先後悔することはないのか、今後どのようにご家族と付き合っていくつもりなのか私だったら聞くと思います。
    最終的にどうするのかはお兄様が決められることですが、ご家族と相談された上でじゃばてさんの気持ちをお兄様にしっかり伝えてください。

  • おもち22さん (30歳・女性)

    無理に来させてもあとあと大変そう

    公開:2022/09/07

    役に立った:0

    きっと奥さんのこともあって本当は行きたいけど
    行けない状況なんじゃないでしょうか?
    大好きな家族ですし、普通に来てほしいですよね…
    でも、そのあとのことを考えると親とのけんかや奥さんとのけんか…
    なんだかお兄さんが可哀想な気がします。
    あとでこっそり個別でお祝いしてもらうのはどうでしょうか。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/07

    役に立った:0

    すーさん、ご回答ありがとうございます!
    本当に、今後どのように付き合っていくつもりなのか…兄夫婦は後先考えていないように思えます。何を言っても、私は悪くない、もっと私に気を遣えと言ってくる嫁なのです…
    私の両親は散々気をつかって、色々物をあげたり、結婚式の日もワンピースのレンタル代出すから好きなものを選びなとか言っていたのに、そんな態度をとるので、もう話をしたくないみたいです。
    仲直りも難しいのかもしれません…親の気持ちや兄の気持ちを考えると、無理に来て欲しいと言えなくなってしまいました。。。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/07

    役に立った:0

    おもち22さん、ご回答ありがとうございます!
    そうなんです、兄は板挟みになって辛いと思います。喧嘩した日も、兄嫁が泣きながら仕事中の兄に何回もしつこく電話をしたみたいで、それで兄も面倒くさくなってイライラして、親に暴言を吐いてしまい、収集がつかなくなってしまいました。。。
    たった1人の妹だから本当は結婚式行きたいんだよと言ってくれたので、その言葉だけ受け取って、結婚式への参加は無理強いしない方が良いなと思っています。。。

  • えりかんさん (31歳・女性)

    お兄様の気持ちを尊重するのがベストだと思います

    公開:2022/09/07

    役に立った:0

    妹の気持ちはしっかり考えていらっしゃると思いますよ。
    ただ、自分の妻を優先しているだけで…。

    普通、義理の親と喧嘩しても、旦那の妹が結婚式を挙げるなら「あなただけ行ってきて!わたしは行かない!」となるのではないでしょうか。
    どんな喧嘩だったかはわかりませんが、義姉が非常識だとじゃばてさん自身も感じるのなら、なおさらお兄様には欠席してもらった方がいいと思います。
    出席した後が想像できませんし…。
    俺の気持ちも考えてよ、といったお兄様の意見を尊重してあげるのがいいと思いますよ。

    お兄様のお祝いの気持ちだけ受け取って、当日は楽しむことに集中してください!

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/08

    役に立った:0

    えりかんさん、ご回答ありがとうございます!
    兄嫁は、仕事以外は兄と常に一緒にいないと心が落ち着かないようで、兄に、あなただけ行ってきて!とは言ってくれないのです…そう言ってくれたら嬉しかったのですが…
    出かけた先で、兄が数メートル先にゴミを捨てに行くだけでも、ついていくような人です。
    もし兄が一人で結婚式に行こうとしたら、妹を優先するのか、と兄に怒って喧嘩になるような気がするので、兄のためにもそっとしておきたいと思います…悲しいですが。。。

    モヤモヤしたまま本番を迎えそうな気がしますが、楽しめるように、、、なんとか頑張りたいと思います。

  • ちーちゃんさん (26歳・女性)

    両親からアクションを取る

    公開:2022/09/16

    役に立った:0

    奥様の見方をされてる場合、難しいと思います。両親から自分のためにここは折れてもらい、和解するのが良いかと、、、

  • さおさん (33歳・女性)

    それまでに仲直りはできないのでしょうか?

    公開:2022/09/17

    役に立った:0

    お兄さんと 家族は喧嘩してないのであれば、
    お兄さんは来てくれても良い気もします( ; ; )
    絶対にお嫁さんの話をしないという条件のもとで
    お兄さんにも来ていただくことはできないものでしょうか?

    一生に一度しかないこと、お兄さんにとても来てほしいこと、何度か諦めずに言ってみてもいいかと思います^ ^

    それでもダメなら仕方がないですが、まだ諦めなくてもいいかと思います♪

  • YMKさん (39歳・女性)

    割りきることも必要かもしれません

    公開:2022/09/17

    役に立った:0

    難しい問題ですね…。
    お兄様が奥様を振り切ってまで出席する覚悟がないことや、出席しても両親とギスギスした雰囲気になってしまうことなどを考えると、これ以上押すのは難しいだろうなと感じました。
    仲良しのお兄様に来てほしい気持ちがあって複雑かと思いますが、出席したとして披露宴中たびたび両親との関係が気になり、純粋に楽しめなくなるのも勿体ないと感じます。
    お兄様の気持ちが変わるかギリギリまで待ってみて、それでもダメならきっぱり諦めて、ご自身は式の準備に集中してほしいと思います。
    結婚式に来られなくても関係が切れるわけではないので、写真を見せながら結婚式の報告ができると良いですね。

  • あかぴさん (31歳・女性)

    仕方ない

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。お兄さんの件は、来て欲しい気持ちはわかりますが諦めた方がいいかもしれませんね。お兄さんは、主様をだいじなように、奥さんのことも大事なんです。別の機会に食事とかするしかないと思います。

  • こすもさん (27歳・女性)

    俺の気持ちを考えてよと言われてしまっては・・・涙

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!

    タイトルにもしてしまいましたが、お兄様にこう言われてしまっては、もうどうにもできないような気がしました・・・涙
    お兄様の奥様がなかなかのお人柄のようなので・・・?仕方ないのかもですが・・・
    でもちょっと悲しいですね・・・

    気持ちを切り替えることは簡単なことではないと思いますが、結婚式当日を楽しく過ごせたら・・・と祈っております!!!

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/22

    役に立った:0

    ちーちゃんさん
    ご回答ありがとうございます!返信遅くなり申し訳ございません。
    そうですよね…私が親だったら、自分から折れてなんとか和解すると思うのですが、父親が折れてくれず…悲しかったです。

    さおさん
    ご回答ありがとうございます!返信遅くなり申し訳ございません。
    兄に直接話をしに行き、なんとか来てくれることになりました!親とはまだ和解していないので、ちょっと複雑ですが、あとは喧嘩した当人たちに委ねます…

    ymkさん
    ご回答ありがとうございます!返信遅くなり申し訳ございません。
    まさしく、兄は結婚式の場で親と喧嘩してしまったら私に申し訳ないから行けないとも言っていました…結局、なんとか兄には来てもらえることになりました!無事に1日終わりますように…

    あかぴさん
    ご回答ありがとうございます!返信遅くなり申し訳ございません。
    今回の件で、色々考えさせられました…
    お嫁さんの味方をするのは、夫として当たり前のことですものね。

    こすもさん
    ご回答ありがとうございます!返信遅くなり、申し訳ございません。
    日をおいてから直接兄に話をしに行き、結婚式に来てくれることになりました!無事に1日過ごせますように…

  • akさん (37歳・女性)

    来てくれることになり、よかったですね!

    公開:2022/09/22

    役に立った:0

    お返事拝見しました。
    お兄様は来てくれることになり、よかったですね!

    結婚式までにまだ日があるのなら、結婚式の前にご両親とお兄様を和解させられるよう場を設けてみてはいかがでしょうか。
    一番目のお兄様にも協力してもらい、ニ番目のお兄様とご両親に、私の結婚式で家族みんなで気持ちよく過ごしたいということをお願いされはと思います。
    お兄様もご両親も、お嫁さんのことでは揉めていても、じゃぱてさんの素直なお気持ちを知ったら少しはクールダウンされるかもと感じました。

    結婚式を家族みんなで迎えられるといいですね。
    応援しています。

  • まりさん (35歳・女性)

    悲しいけど、、、

    公開:2022/09/23

    役に立った:0

    じゃばてさま
    ご結婚おめでとうございます。
    お兄様来て欲しいですね〜泣。何があったのでしょうか、、、
    しかし、ご両親とお兄様が大事な日に喧嘩してしまうのも良くないですね。。。
    悲しすぎますが、お兄様のためにも諦めた方が良さそう。お兄様も今後親族関係大丈夫なのでしょうか(><)
    みんな色々あります。今はお兄様の気持ちを汲んで、、、落ち着いたらぜひお祝いご飯とかしたいですよね。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございました

    公開:2022/09/25

    役に立った:0

    akさん
    ご回答ありがとうございました!
    はい!和解の日をセッティングしたいと思います。無事に解決することを祈ります…
    アドバイスありがとうございました。

  • じゃばてさん (34歳・女性)

    ご回答ありがとうございます

    公開:2022/09/25

    役に立った:0

    まりさん
    ご回答ありがとうございました!
    結局来てくれることになったのですが、事前に両親と話し合う機会を設けて、当日揉めないようにしようと思っています。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。