結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

みおね (30歳・女性)

公開:2009/11/19

肌襦袢等は婚礼用?

8件

役に立った:19

肌襦袢と足袋は婚礼用のものでないといけませんか?普通の着物用の物は持っています。
衣装は白無垢です。

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • 野菜大好きさん (30歳・女性)

    私は成人式で使ったものを結婚式でも使いました。

    公開:2009/11/19

    役に立った:5

    私は結婚式で黒引き振袖を着ました。

    衣裳の担当の方は持っているもので大丈夫と言ってくださったので
    成人式で振袖を着たときに使ったものを
    結婚式当日でも使いましたので、
    特に和装に関して買い揃えるものはありませんでしたよ。

    でも、衣裳担当の方が、5枚コハゼの足袋を用意してくださいと
    言っていたので、コハゼの数は確認して見られてはいかがでしょうか。

  • ぽたぽたさん (32歳・女性)

    普通のでも大丈夫だそうですよ

    公開:2009/11/19

    役に立った:9

    私自身は白無垢は着ませんでしたが、仕事柄着付けを行う母に聞いてみました。

    肌襦袢も足袋も白であれば普通の物で大丈夫とのことでした。
    婚礼用のものは衿が広いなど着やすいようになっていますので、慣れていない場合は揃えても…というカンジのようですよ。

  • toroさん (33歳・女性)

    式場に相談してみたら?

    公開:2009/11/19

    役に立った:4

    おめでとうございます。
    私は色打掛を着たのですが、婚礼用のものを新しく買いました。
    私は髪をアップにしましたし、
    打掛の花嫁さんはできるだけ襟足をしっかりキレイに見せた方が良い、
    ということで、婚礼用のものを買いました。
    髪もアップにされたりすると思いますので、
    心配なら購入される方がいいと思います。(私は1000円ちょっとでした)
    ただ、他の方の書き込みを見ると、特に必要ないかもですけどね。
    あと、肌襦袢ですが、ワンピースタイプのものと、上下別のものがあります。
    (ご存知かも、ですが)たいてい式場で着付けているような人は両方対応してくれますが、ごくごくまれに、どっちか指定してくる着付けの人もいるので、
    まずは、式場の着付けの方に、聞いてみるといいと思います。
    あ、あと足袋も新しくしました。(さらに1サイズ小さいやつ)
    しわが絶対でないように、ということで。こちらも1000円くらいでした。

  • ゆかりん17さん (28歳・女性)

    私は・・・

    公開:2009/11/19

    役に立った:1

    前撮りで白無垢・色打ちかけを着て、結婚式当日は振袖を着ました(^^)
    どちらも、下着とたびは自分で用意してくださいとのことだったので、母親のを借りていきました(^^;)
    私は自分では着物をもっていなかったので。。。
    なにもわからなかったので、衣装担当さんにどういったものを用意したらいいか聞き、自分のでいいとのことだったので、特に買いませんでした。
    でも、下着は上下別のタイプにしてくださいとも言われたので、ひょっとするとなにか指定があるかもしれません。
    なので、念のために衣装担当さんに確認するのがイチバンだと思いますよ(^▽^)

  • giselleさん (27歳・女性)

    意外と

    公開:2009/11/20

    役に立った:2

    ご結婚おめでとうございます!

    私はお色直しで黒引きを着たのですが、普通の肌襦袢と足袋を用意しました。
    プランナーの方によると、実際、肌襦袢の持ち込みを忘れてしまい
    スリップを着る方や薄手のインナーシャツを着る方、ババシャツを着る方様々だそうです。
    要は、その日一日だけのことなのでどうにかなるということでしょうか・・・。
    婚礼用と名が付くだけで高額になりますから、賢く節約していきたいですね!

    すてきな結婚式を!

  • おしゃーるさん (34歳・女性)

    普通で

    公開:2009/11/20

    役に立った:1

    白無垢にしてもドレスにしても、なんでも婚礼用、となると高くつきますよね!
    ご自身が、婚礼用にしたい、というこだわりがなければ、お持ちのもので構わないと思います。
    ただ、足袋は婚礼用のものではなくても新しいものの方が気持ち良いのでは?もしご用意されるのであれば、お店の方に聞いて、婚礼に使いたいと言えばふさわしいものを出してくださるでしょうし、普通のもので良いとアドバイスしてくださるかもしれません。
    また他の機会に履くこともできますしね。

  • 晴晴さん (29歳・女性)

    成人式のものを使いました

    公開:2009/11/21

    役に立った:2

    ウィズさんご結婚おめでとうございます。
    私も和装をしましたが、
    肌襦袢や足袋などは、すべて成人式で使ったものを
    そのまま利用しました!やっぱり改めて買うと高額ですし
    ドレスショップの方も「それで大丈夫」と言っていただいたので。
    ただ、当日失敗したのが、肌襦袢の
    半襟を付けてなかったことでした。
    婚礼用で何か違うのかと思って付けてなかったんですが
    「普通の白いので良かった」ということで、会場で付けました。

    素敵な結婚式になりますように☆

  • うさぎひつじさん (34歳・女性)

    婚礼用は違います。

    公開:2009/11/21

    役に立った:1

    私も普通の着物のもので良いのかと思っていましたが、
    婚礼用のものを用意してくださいと言われました。
    後ろの開き具合が普通の着物と異なるのだそうです。(普通の着物より広い?)

    足袋は私は特に婚礼用としては用意していません。
    ただ、爪?の数が普通の着物より多いものをという話だったと思うので、
    それを購入しました。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。