結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

hamustage (34歳・女性)

公開:2009/11/19

テーブルフォト・・・

9件

役に立った:0

こんにちは テーブルフォトでお聞きしたいのですが。
私は来年式を挙げ親族ばかりですがアッとホームな会食をします。その際にプロのカメラマンも入るのでテーブルフォトというんでしょうか、机を回りながらの挨拶と写真を一軒ずつ撮って行こうと思ってるのですが。

彼が写真は嫌いだから 挨拶では回るけど写真は新婦と皆が撮ればいいんじゃないの?といいます。 私は写真を残して置きたいので そうすることにしたのですが・・・

彼が写真撮ってる間 自分はどうしたらいいの?と聞いてくるので その辺に立ってるか別の人に挨拶してたら?って言ったら「普通 新郎新婦は一緒の行動するんちゃうの?」と言ってくるので「でも写真撮りたくないなら仕方ないじゃん」というと「挨拶だけでええんちゃう?」と・・・「せっかくプロのカメラマンが入ってるから絶対撮ってもらう」と押し切ったのですが・・・・彼は慣れない初めての作業(もちろん私も)だから別行動になりたくないらしいのです。。

新婦だけのテーブルフォトっておかしいでしょうか?? そんな風に片方だけされた方いますか?

この質問への回答募集は終了しました

9件の回答があります

  • おしゃーるさん (34歳・女性)

    記念に

    公開:2009/11/19

    役に立った:0

    お写真を撮られるのが嫌いなのですね。
    でも、他のシーンでは撮られるのですよね?
    一生に一度の結婚式、ゲストの方とのテーブルフォトも二度と一緒には撮れないのです。
    やはり、花嫁だけがというのはゲストの方にとっても、残念じゃないかな?と思います。
    私も、主人も写真を撮られるのはあまり得意じゃないし、あとから見た写真は、主人は緊張で顔が引きつっていました・・・
    でも、撮ってよかったなと思います。
    自分たちの為だけじゃなくて、きてくださったゲストの為に残すものでもあるので。
    もう少しお話してみて、それでも、やっぱりイヤとおっしゃるようであれば、写真を撮るのはそんなに時間がかかるものではないので、花嫁さんとだけ撮ってもらって、フレームに入らない場所にずれておいてもらうしかないのでは、と思います。

  • 野菜大好きさん (30歳・女性)

    一緒に写真に写るのがベストだとは思います。

    公開:2009/11/19

    役に立った:0

    はじめまして。
    ご結婚おめでとうございます。

    テーブルフォトで新郎さんは写りたくないんですね。
    かなり写真が嫌なんでしょうね。

    でも、テーブルを回りながら新婦さんだけテーブルフォトで
    写真に写るのもゲストの方から見れば、
    新郎さんは一緒じゃないの??と思うかもしれません。
    新郎さんの友人は写真が苦手ということは
    知っているかも知れないですが、
    新婦さんの親族は知らないですもんね。

    どうして新郎さんがそんなに嫌がるのか分かりませんが
    もう少し理由を聞いてみてはどうでしょう。
    撮ったあと自分で見るのがいやなのか、
    フラッシュでいつも目が光ってしまうから嫌なのか、
    それを解決すれば少しは撮ってもいいかなと
    思ってくださるでしょうか。
    写真を撮るのは一生に一回の思い出にもなると思います。

    そして、結婚式当日は
    みんなゲストの方からも写真を撮ろうといわれるので
    それを断ることは出来ないように思います。
    私も結婚式のときは、今まで浴びたこのないくらいの
    フラッシュを浴びて、いろいろなところから
    写真を撮られました。

    それから、何年か経って
    これから生まれてくる子供にもいつか結婚式の写真を
    見せるときがくるかもしれないですよね。

  • sachirinさん (32歳・女性)

    もし彼を説得できるなら…

    公開:2009/11/19

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。私も披露宴でテーブルフォトやりました。

    新婦一人でテーブルフォトを…ということですが、アットホームな会食ということで、披露宴ほど形式ばらなくても良いのかな…?とは思うのですが、やはり少し体裁が悪いような気がしますね。
    テーブルフォト以外の写真は取られないのでしょうか?やはり結婚式というと写真を撮られる機会も多いと思いますが、それもすべて難しいという感じなのでしょうか。もしくはテーブルフォトのみ皆が近くに来てしまうから恥ずかしいと言う感じなのでしょうか。

    彼も言っているように、披露宴では新郎新婦は基本的に一緒に行動するものです。新婦が先に退出して、新郎が残る…ということはありますが、新婦が単独で行動するのは少し珍しい印象を受けますね。それに、本当にその場になったら、彼が拒否しても、その場の空気というものがありますから、結局のところ一緒に撮らざるを得ないのではないかという気がします…。もし、よっぽどの事情があれば別ですが、当日ばたばたもめないためにも、彼に覚悟を決めてもらったほうが良いような気もします。もしくはテーブルフォトをあきらめるか。どちらかを選んだ方が、良いかもしれませんね。
    もし、新婦一人で撮ることになった場合、おのおののテーブルで「どうして入らないの」という事情を説明したりバタつきそうですし、彼の方も待っている間も所在ないと思います。あまり見た目的には良くないですよね。

    うまく説得できると良いですね。

  • 文楽好きさん (34歳・女性)

    ありがとうございます。

    公開:2009/11/19

    役に立った:0

    今の所、私の説得で新郎はその場の流れで・・・って形になってます。
    私は記念に特に自分の親族等に後で渡したいので一緒に撮りたいと言ったのですが、
    本人は
    ・笑顔が出来るか分からない←緊張の為 
    ・後で見ることもない←アルバム作成はしてもらいます
    ・自分の親族は記念の写真なんかいらない←本当に親族が言ってるのではなく彼が勝手に
     そう言ってるだけです。
    っていう3点が理由です。テーブルフォトやめるならアルバム製作もしてもらうし、そんなに彼が嫌ならカメラマン頼んだけどやめようか?って言うと
    「花嫁は撮って欲しいもんじゃないの?だからカメラマン頼もうよ」っと優しいんだかなんだか・・・
    基本的に余興ってないので、アルバム製作の際にもいろんなシーンがあるといいかも。というのと 彼も私もあまり場を盛り上げる方ではないので、挨拶しながらまわって「まぁ写真でも・・・・」みたいな流れが私の空想なんです。最初彼はその挨拶も嫌みたいで、新郎新婦は高砂に座ることになってるのですが、そこから動けないなどとダダをこねてます。
    動けない理由は 普段着慣れないタキシードを着て、(仕事柄スーツも着ません)しかも緊張してて歩くのが変になるから嫌 だそうで・・ 更に嫌いな写真となると!考えるのも嫌みたいですね。 その辺りは一応説得しましたが・・・彼の中にはまだまだ会食とはいえ披露する 皆に来て祝ってもらう。ということは思えないみたいで、ただ単に食事でしょ?って・・・・イライラしながら準備や説得をしています・・・
    やっぱり2人で撮っていくのがいいと思うんですが、あまり無理を言って当日倒れられても困るので・・・・いざとなったら当日私が説明しながらするしかないですかね。話題が1つ出来ていいかもしれません・・・・

  • 文楽好きさん (34歳・女性)

    追加です・・・

    公開:2009/11/19

    役に立った:0

    すみません。
    今回彼が嫌がっているのはテーブルフォトのみです。それ以外の写真は特にいいそうです。
    彼の親戚や友達は彼曰くですが、自分が写真嫌いなの知ってるから誰も写真撮りたいなんて言わないって言ってます。。そうはいっても当日はねぇ・・って感じです。
    それで、自分が言うのもなんですが、「披露宴とかは新婦が主役になって新郎なんて基本的に誰も見てないよ!そう思ったら気が楽でしょ?」っと言ったんですが・・・
    極度の緊張しいなので・・・
    頑張って説得します。でも自然の流れで当日撮るっていうのが彼を騙す訳ではないですがいいのかも。と思いはじめてます。

  • ゆかりん17さん (28歳・女性)

    きっと・・・

    公開:2009/11/19

    役に立った:1

    旦那さんは緊張しいだけど、きっとプライドは高いんじゃないでしょうか?
    なので、失敗することを極度に嫌がるのかもしれませんね。。。
    でもゲストは新郎新婦と話したり、写真を撮るのをとっても楽しみにしていると思います。
    結婚式の感想を聞くと、残念だったこととして特にあげられるのが「新郎新婦と話せず、写真も撮れなかった」ということが多いようです。
    せっかくお祝いにかけつけてくれたゲストに直接感謝の言葉を伝え、晴れの日の写真をしっかり撮って後でゲストにプレゼントすると、とっても喜ばれると思いますよ。
    ただ、意固地になってる場合、説得はなかなか難しいかもしれませんよね。。。
    もし当日までに説得できそうにないなら、自分側のゲストや、旦那さんの親御さんに事情を話し、一緒に撮ろうという方向に誘導してもらえるよう伝えておくといいかもしれません。
    また、司会者さんが入るのなら、こっそり話しておいて、司会者さんからも誘導してもらうといいかもしれないですね。
    旦那さんは写真がお嫌いかもしれませんが、一緒に写れないと親御さんやご親戚のみなさんも残念に思う気がします。

  • 文楽好きさん (34歳・女性)

    投稿者です。

    公開:2009/11/20

    役に立った:0

    ありがとうございます。

    出来るだけ説得はしてみますが・・・ 
    当日 司会者が入るので自然な流れで出来るよう 言ってもらおうかと思います。

    緊張しい プライド高いので 人前だと嫌と言わないんですよ。。。ただ困るのは彼の親は写真に関しては協力を頼めないので・・・ 私は式に親戚・友達数人呼んでますが(彼の了解をもちろんとってから)後で聞くと自分の息子が緊張しいのカメラ嫌いを知ってるからか式から参加は両親と兄の3人だけ。親戚には会食から参加するように言ってるそうです。。もちろん理由もカメラ嫌いではなく 家族で式をすると勝手に言ってました。新婦側は友達まで参列するのは別に構わないよ。と言われてるのですが、私としては気持ちが下がりましたが、それはいいんです。すみません脱線しました。うちの親戚とかにもカメラ嫌いを言っておこうか?と言うと「カッコ悪い」ですから(笑) でも絶対当日というか第3者がいると断れないみたいですので、その作戦で行こうかと今思案中です。

  • おしゃーるさん (34歳・女性)

    趣旨とずれたらごめんなさい

    公開:2009/11/20

    役に立った:0

    追加まで拝見しました。
    ご親戚のかたも、写真はいらないはずだ、と彼はおっしゃっているとか。
    私も主人も思っていました。
    でも、親に言われたんです。写真、焼き増しして送った?って。
    これぐらいの年齢の方々はご自身が出席された結婚式などの写真を楽しみにされている方が多いそうですよ。
    なので、自分で焼き増して、素敵な台紙にいれ、お礼状と一緒に送ったところ、みなさん喜んでご連絡くださいました。主人の方の親戚は主人の母にも連絡してくださったり。
    一回見ればしまいこんでしまう写真かもしれないですが、そういう考えもあるということで・・・

  • 文楽好きさん (34歳・女性)

    投稿者です。

    公開:2009/11/24

    役に立った:0

    皆さんありがとうございました。
    彼を説得出来まして、一緒にテーブルフォト出来るようになりました。

    彼はかなりシブシブでしたが・・・・私が来てくれた人は写真もらうと嬉しいよ(私がそうだし)とか、いろいろ言いまして。。 ただ、ちょっとだけ不安なのは 最終的に納得したのは、来てくれる人達の為というより、新婦と別行動(私は来てくれた親戚に後で写真渡したいし、どうしても撮りたかったので、最悪新婦+親族でしょうがない) ような事を言ったので、その写真撮ってる間 新郎一人離れる所に所在なげに立ってるのが嫌
    という理由です。彼はすごい緊張する性格ですので(これには正直 男だろ!シッカリシロよ!って思ってますが)知らない初めての場所での1人行動は出来ない・・・らしいです。 1人行動するぐらいなら写真撮るわ~ って感じでした。。。

    結果的には喜ばしいんですが、彼の幼稚さにちょっと幻滅です。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。