結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぽんさん (39歳・女性)

公開:2021/07/15

令和婚ですが親族だけの結婚式はもうしない方がいいですか?

14件

役に立った:1

令和婚に主人がしたくて令和婚したのですが、プロポーズ、顔合わせ、略式結納と入籍まで時間がなく結婚式は籍入れてすぐ予定立てるつもりでしたが、籍入れて3週間後には妊娠つわりと私が動ける状態ではなくなり、主人に結婚式の日取りなど任せてたのですがなかなか進まず、つわりが終わる頃に式場に出向いて2019.11月に式場を抑えて来ました。
主人の母が足が痛いやら、私が実母なら妊娠中に結婚式とかさせないとか言われたりとあまり結婚式に乗り気ではないみたいで、一度ここでキャンセルしました。
でも、私の方の親戚は結婚式すると思って出産と同時に結婚祝いも頂きました。
出産は2020.1月無事に出産も終えましたが、コロナが今度は流行り始めて、少し収まった6月にまた式場に出向き2020.10月に式場をおさえてきました。呼ぶのは両親の兄弟とお互いの家族です。
7月になりコロナがまた増えてきて、親族に高齢者も多数居たので、もし結婚式出席頂いてコロナに罹られたら困ると思ってまたキャンセルしました。
もう結婚式しない方がいいでしょうか?
時期が難しいのと、主人の母も結婚式したくないのか私の方は親戚居ないから考えさせてくださいとも言われました。
主人は一生に一度だからしようとは言ってるんですが…。
もう入籍して丸2年経ってしまって、結婚式だけがスッキリせずどうしたら良いものか悩んでます。
フォト婚も考えましたが、どちらにしても私の親戚からはお祝い頂いているので食事会ぐらいしないといけないんじゃないかな?とも思いますし…。親戚の人達からはお返しの事とかは気にしなくて良いよ二人がしたい時に結婚式したら良いと言われてるんですが、何かしらもう流石にしないとと言う気持ちがあるのと、思うようにコロナなどで先の状況が読めず事が進まなくて、こういう状況だったら皆さんならもう結婚式しませんか?

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • cherryroseさん (32歳・女性)

    あなたはどうしたいですか?

    公開:2021/07/15

    役に立った:1

    義母から反対されているとなかなか難しいですよね。
    私の友人や親族でも、様々な事情があって片方の両親が欠席の状態で式をした人もいますが、できればそういうのは避けたいですよね。
    ご自身が、フォト婚でも満足できるならフォト婚にして、ご親族には、このご時世なので結婚式は行わないことにした旨を伝えて、内祝いを半返しした上で、帰省した時などにご親族に会う機会を設けてお礼を兼ねてお食事をご馳走するというのが妥当なのではないかと思います。

  • yosh59さん (36歳・男性)

    私なら

    公開:2021/07/15

    役に立った:1

    そういう状況であればアフターコロナに新婚旅行も兼ねて海外で2人で挙式を挙げたいと思います。
    その間に子供が産まれるかもしれませんね!

  • みみさん (32歳・女性)

    二人だけの式もありかも?

    公開:2021/07/15

    役に立った:1

    私ならいつ式しようか、誰を呼ぶかなど悩むくらいなら式は二人で済ませ、親族には内祝いをお送りするかなと思います。
    コロナが収まったタイミングで親戚や実家に挨拶と写真を見せられたら いいのではないでしょうか。

  • れななさん (35歳・女性)

    しっかりやった方が気持ちが晴れるのでは

    公開:2021/07/15

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。コロナやいろいろなことが重なり思うように結婚式ができなくて大変ですね。ご主人のおっしゃってる通り、人生でたった一度なので結婚式は挙げた方が良いかと思います。ただ、このご時世なのでお祝いをもらった親族のみで簡潔にやるのが良いかと思います。

  • ゆまさん (28歳・女性)

    お二人の気持ちは

    公開:2021/07/16

    役に立った:1

    結婚式のタイミングが難しく二度のキャンセルも大変だったことと思います。
    結婚式をしないケースはよくありますし、どうしたいかお二人の気持ちを大切にしてください。
    いただいたお祝いは内祝で対応すれば問題ないと思います。
    一生に一度のことですし、やらずに後悔するよりは小規模でも結婚式を挙げた方が気持ちも晴れるのかなと思いました。
    ご両親の意向もあると思いますが、お二人で話し合って思いを伝え、後悔のないように進めてくださいね。

  • さっちょさん (29歳・女性)

    お二人の好きな形で

    公開:2021/07/19

    役に立った:1

    結婚式が思うように出来ず心苦しいですよね。

    結婚式に関してはお二人がどうしたいかだと思います。
    もし挙げたい気持ちがあるならどんな形でもやった方が良いと思いますし、逆にそんなにやる気がないなら無理にやる必要はないと思います。
    結婚式をしなくても、親族からいただいたお祝いは内祝いを返せば問題ないです。

    なかなか先が見通せず大変かと思いますが、もし結婚式を挙げたい気持ちがあれば工夫次第でやり方は沢山あると思いますので、諦めず頑張ってください。

  • akさん (36歳・女性)

    なぜ結婚式をしたいのかを考えられては。

    公開:2021/07/20

    役に立った:1

    お二人が結婚式をしたいと思われる理由は何でしょうか?
    親戚、友人知人などへのお披露目、親などへの感謝の形、記念としてドレスが着たい、気持ちのけじめ、親の希望‥など人によっていろいろあると思います。

    理由は一つではないと思いますが、優先順位を考えられて、それにあった形(フォト婚、親族婚、挙式のみ、2人のみ、食事会など)を選ばれてはと思います。

    親族のバランスが取りにくいようであれば、新郎側と新婦側別々でお披露目の食事会をするというパターンもいいかもしれませんね。

    お子様がおられるとのことで、費用面や労力も考慮した上で納得のいくやり方がみつかるといいですね。

  • なおさん (31歳・女性)

    お子さんと3人の式も

    公開:2021/07/24

    役に立った:1

    海外はご時世的に難しいかもしれませんが、親子3人だけで式を挙げるのもいいかもしれませんね。
    お子さんも小さいでしょうし、3人ならだいぶお子さんに合わせた段取りで参列する方のことを考えずにできますし、負担も減るのではないでしょうか?

    ご親族にはお土産も兼ねて写真と一緒にお返しをするのはいかがでしょうか?

  • みさきちさん (28歳・女性)

    来れる人だけでするとか

    公開:2021/07/25

    役に立った:1

    いろいろと結婚式まで大変でしたね。
    何らかの形で結婚式をしたいのであれば、フォトウェディングや、親族だけで来れる人だけでするのもありなのではないかなと思います。
    来るか来ないかは出席者の決めることなので文句も言われないと思います。
    ちなみに私はコロナ禍でも結婚式してよかったなぁと思っています!

  • みぃさん (41歳・女性)

    時期は関係ないと思います

    公開:2021/07/27

    役に立った:1

    問題はおふたりが結婚式をしたいかどうかです。
    皆様を招待して結婚式を家族3人のお披露目会としてするも良いと思います。

    親戚からのお祝いも
    あくまで結婚のお祝いですので、結婚式をしなくても戴いて問題ないと思います。
    お祝い返しだけしておけば、気にすることは無いと思います。

    私なら、子供と3人で結婚式します。
    沢山の方に子供も含めて紹介できるので
    このご時世、一石二鳥かと思います。

    他の方が言うように
    落ち着いてから旅行兼ねて2人挙式も良いですし。

    おふたりがしたい時にしたら良いと思いますよ(^_^)

  • sariさん (27歳・女性)

    自分の気持ちを大切に

    公開:2021/08/29

    役に立った:0

    ご自身はどうしたいのでしょうか?結婚式したいのかしたくないのか、したいのであればお子さんと3人でするのも良いですし、義母さんが参加したくないのであればお子さんを見ていてもらうという名目で自分の両親に来てもらうというのも良いと思います。親戚にも内祝いとしてお返ししたり、状況によって挨拶をしに行っても良いと思います。ご主人とお二人の気持ちを大事にされてみてはいかがでしょう。

  • えりさん (31歳・女性)

    食事会のような気軽な会にしてはどうでしょうか

    公開:2021/08/31

    役に立った:0

    いろいろ想定外なことだらけで大変でしたね…
    ただ、今のコロナ禍では仕方がないので2人だけで結婚式をあげるorお祝いを頂いた方を招いて小規模な食事会を開くというのはどうでしょうか?

    小さいお子さんもいるなら個室を手配すれば安心だとも思います。ご参考までに!

  • Minnieさん (30歳・女性)

    私なら

    公開:2021/09/06

    役に立った:0

    お気持ちお察しします。
    私ならコロナが落ち着いた頃に
    少人数または親族だけの結婚式をします。
    丸2年経ってしまっていると
    仰ってますが、コロナがあったりして
    中々行えなかった理由もしっかりあるので
    入籍して月日が経ったとしても問題はないと思います。
    やはり晴れ姿はご両親に直接見せたいし
    人生一度切りかもしれないので
    フォト婚や二人だけの結婚式より
    招待する方が良いとは思います。

  • ちぃさん (29歳・女性)

    どうしたいかが重要です。

    公開:2021/09/10

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    ぽんさんはどうしたいでしょうか?
    結婚式をやりたい!ドレス着たい!ならやるべきだと思います。
    結婚式に思い入れがないなら、無理してまでもやる必要はないかな?と思います。
    私の経験上、結婚式はやって良かったです。最高の想い出です。
    ぜひ、参考にしてください。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。