結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Arukouさん (25歳・女性)

公開:2020/08/14

彼のオンラインゲームに嫉妬

18件

役に立った:4

近々結婚する予定の人がいます。彼とはお付き合いして3年近くになりますが、浮気などはしないタイプの信用できる人です。
ただひとつ今までもめてきたことが、ボイスチャットをしながらのオンラインゲームです。
会社の上司(男性)の人に誘われてやり始めましたが、複数名でやっているようで上司の知り合いには男性だけでなく女性もいます。
一時期、わたしが彼の家に遊びに行ってる時もやることや、普段もゲームをしていて連絡がなかなか返ってこないことがあり、もめたことがあります。
オンラインゲームは、彼の中のストレス解消にもなっているようで、止めることはできないけど、自分の態度を改めると謝ってきました。
そこからは、本当に気を付けてくれています。
また、ゲーム頻度も週3〜4回の夕食後から23時ぐらいまでとゲーマーとまではいきません。
ただ、わたしは嫉妬深い方なので、正直そもそも女性も含めてボイスチャットをしていること自体、不満でした。毎日やっている方もいるみたいで、皆さん仲も良さそうです。
またその知り合いの方が他のゲームフレンド(女性)も呼びやっていることもあります。
ですが、彼はわたしのその気持ちもわかっており、連絡先交換や直接会うことは絶対にしないこと、女性と2人きりでボイスチャットをしながらのゲームはしないなども約束してくれていたので、(その上司の方々も既婚の方が多く、ちゃんと一線は引いているようですし、わたしの事も知っています)
自分の前でやらないでくれるのならばと、気にしないことにしておりました。しかし、結婚と同時に一緒に住むことになるにあたって、この問題が再燃しそうで不安です。
彼は、一緒に住んでいてもお互い自分の好きなことをする時間は取りたいといっております。
その気持ちは理解できますが、どうしてもボイスチャットをしながら楽しそうにしている彼氏にいらいらしてしまう気がします。
住み始めたらゲームをやめろとは言いませんが、ボイスチャットを禁止にすることはよろしいでしょうか?
彼の息抜きにもなっていることは分かっているのですが。。2人きりでやるなど、特に浮気等の心配もないのであれば、そこはわたしが我慢すべきことでしょうか??文句を言ってしまっては、新婚生活で彼も息が詰まってしまうのではないかと不安です。
皆様の意見を聞かせていただきたいです。

この質問への回答募集は終了しました

18件の回答があります

  • スカイさん (34歳・女性)

    ある程度の趣味は

    公開:2020/08/15

    役に立った:6

    結婚してからもお互いの趣味は多少許容しないと長く続かないと思います。最初は言われるがまま我慢したり妥協できたりはすると思います。ただオンラインゲームに限らず、何でもかんでもこれはだめ、あれはダメと制限をしすぎなければいいとは思います。結婚しても、旦那さんは自分の所有物ではないですし、1人の人間です。
    彼の趣味を制限したとしたら自分も趣味を制限するなど、(極端かもしれませんが)対等にしないとどちらかの不満は大きくなるばかりですよね。
    私も最初は、色々旦那に制限していたと思いますが、時を重ねて不満が出てきちゃってました。
    むしろ、結婚前に別々な家でいるほうが何してるかわからなくてモヤモヤしちゃいます。同じ家でやってるなら怪しいのとかすぐチェックできていいかなと私は思います。

  • cherryroseさん (31歳・女性)

    お互いの時間も大切に

    公開:2020/08/15

    役に立った:10

    例えば、大切な話し合いの時や、家にいる時は自分のことはほったらかしでゲームばっかりだと、嫌なのはわかります。
    私は、子どもを妊娠中に「一緒に名前を考えよう」と言っていたのにそれより先にゲームをやり始めた旦那にキレたことがあります。
    ただ、誰にでも息抜きは必要ですし、自分の友人や同僚、上司と話すことも制限されたら、ストレスが溜まると思います。
    結婚しても、彼は1人の人です。
    あなたの物になるわけではないので、正直、会うことも連絡先を交換することもないのに、それすらもダメだと言われるのは気の毒だと思います。
    私の知り合いで、奥さんの束縛が激しく、独身時代からの人付き合いを男女問わず制限され、女性のいる場には何があっても絶対に行ってはいけない、親友レベルの男友達との付き合いもなかなか許してもらえず、結婚を後悔していた人がいました。
    結婚したからといって、相手を支配下に置こうとすれば、ストレスが溜まり、長くは続かないと思います。
    あなたが彼を制限することで、彼が辛い思いをしたりストレスを溜めたりするのであれば、それはいい夫婦関係とは言えないと思います。
    「自分が満足するために相手を制限する、相手を変えようとする」のではなく、「相手を幸せにするために、自分の行動や気持ちをどう変えていくか」を考えた方が結婚生活楽しいと思いますよ。

  • みみさん (31歳・女性)

    約束を守ってくれるのなら

    公開:2020/08/15

    役に立った:3

    彼がゲームばかりしているとイライラしてしまいますね。
    ただ、今はちゃんと連絡先を交換しない、
    女性と2人きりでゲームしない、
    時間もそんなに長時間でないなど
    約束したことは守ってくれているようですので、
    禁止はしないほうがいいのではないかなと思います

    禁止すると彼がゲームをやれないストレスから違う趣味を探して、
    そちらでも浮気の心配をしなければいけなくなるかもしれません。

    ゲームは違う部屋で時間を決めてやってもらうとか、ご自身も趣味を持って
    お互い1人の時間も大切にできる関係の方が楽ではないでしょうか。

  • あいさん (32歳・女性)

    過度な束縛はお互いにとってよくないと思います

    公開:2020/08/17

    役に立った:2

    ご結婚おめでとうございます。
    タイトル通り、過度な束縛はお互い不満がたまるでしょうし、我慢が続くとかえって息抜きを求めてしまうかもしれません。
    ただ、どこまでが適正で、どこからが過度なのかどうかは夫婦によって違います。
    嫉妬を全然しない人も、嫉妬深く不安の多い人もいます。どれくらいが普通かは人それぞれとしか言えませんし、普通に近づける必要もありません。
    arukouさんが不安なのであれば、自分は心配性で、彼が女性とボイスチャットをするととてもいらいらすると告げたほうがいいと思います。彼が我慢できなければ喧嘩になるかもしれませんが、価値観の違いからくる喧嘩は早いうちにたくさんしたほうがいいと思います。

  • さっちょさん (28歳・女性)

    束縛のし過ぎは良くないです

    公開:2020/08/17

    役に立った:3

    このたびはご結婚おめでとうございます。

    彼のゲームの件ですがarukouさんの性格や気持ちを理解した上で連絡先交換や直接会うことは絶対にしないこと、女性と2人きりでボイスチャットをしながらのゲームはしないなども約束してくれているのであれば、それ以上の欲求は少しやりすぎだと思いました。
    文面だけみると彼すごく誠実で素敵な人だと思いますよ。
    今後子供が産まれたりしたら自然と趣味の時間も減ると思います。今はそれぞれ自分の時間があっても良いのではないでしょうか。

  • ゆまさん (27歳・女性)

    趣味も生きがいの1つだと思います

    公開:2020/08/17

    役に立った:3

    お気持ちわかりますし、複雑ですよね。
    結婚して相手の趣味や行動などを制限しすぎてしまい窮屈な思いをされるのもするのも個人的には嫌ですし、かといって許して好きなことされるのも今後の家庭が不安になりますよね。
    その点彼はお気持ちをわかって配慮はしてくれているみたいで安心できそうな印象です。
    どこで線を引くかだと思いますし、お二人の価値観や考え方も違うと思うので、今のうちに話し合いの時間を作った方が良いと思います。
    時間が経てばモヤモヤする時期も長くなりますし、彼の制限もきかなくなると思います。
    個人的には趣味を奪いたくないですし、友達との付き合いも大切にしてほしいですが、家庭や家族のためにも時間を作ってほしいと思っています。
    子どもがいる、いないでも趣味に費やす時間や経済面も変わってくると思いますが、お互いが一緒に過ごす時間を大切にできれば良いと思います。
    夫婦それぞれの考えがあると思いますし、これが正解というものはないですが、お二人らしい夫婦関係、家庭を築いていってくださいね。

  • ホワイトさんさん (32歳・女性)

    リフレッシュも大切です

    公開:2020/08/17

    役に立った:4

    確かにゲームばかりするのはイライラしてしまいますよね。うちの主人も昔ゲームにハマっている時期がありましたが私には何が面白いのか理解できなかったです。ですが家族といっても一人の人間ですから好きなことも息抜きの仕方もそれぞれ。そこまで縛ってしまうと彼のリフレッシュする時間がなくなってしまいますよ。世の中キャバクラやギャンブルなどの趣味に没頭する旦那さんだっているんですからこの彼の趣味は健全だなと思いました。朝までゲームに明け暮れているわけでもないですしそこはおおめに見てあげても良いのではないでしょうか。あんまり束縛しすぎるとそのうち家にいるのが息苦しく感じてしまって彼も辛いと思います。これから長い結婚生活ですので自分のほうが我慢しているという感覚で容認するよりも、彼を理解して尊重するという気持ちでいたほうがストレスにならないですよ。

  • プーさん (31歳・女性)

    よく考えましょう

    公開:2020/08/17

    役に立った:2

    彼の趣味が許せないなら結婚については考えた方が良いと思います。私の友人でも、わかっていながらも結婚したけれどもそれがいつも気になっていて離婚を考えている子もいます。
    人を変えることははっきり言って難しいです。でも、自分を変えることはできます。
    彼の趣味を受け止めて結婚をするのか。無理だと諦めて自分とあう趣味の方を探すのか。
    ちゃんと考えた方が良いと思います。

    素敵な結婚ができますように。

  • Minnieさん (29歳・女性)

    お互い我慢が必要。

    公開:2020/08/18

    役に立った:2

    ご結婚おめでとうございます。
    正直結婚して同棲した最初の数カ月は
    イライラしました。
    イライラした時は自分だけの空間や時間や趣味を
    お互いに作ることで発散できたので
    彼にゲームをやめさせることはオススメしません。
    ゲーム頻度も週3〜4回の夕食後から23時ぐらいまで
    と約束事を設けて、彼にも我慢して貰い、
    自分も我慢することで対等になれると思います。
    浮気をしない彼なら信じてあげましょう。
    縛り過ぎるとかえって新婚生活が息苦しく
    なってしまいます。
    arukouさんも趣味をみつけて
    自分だけの時間を作ることをオススメします。

  • T&Mさん (36歳・女性)

    お互いの趣味を尊重することも必要

    公開:2020/08/20

    役に立った:3

    はじめまして。
    趣味を同棲するに辺り、禁止してしまうのは彼もストレスとなると思われます。
    ただ、二人でいる時間にゲームばかりされていては、コミュニケーションもとれずストレスですよね。彼とは話し合って、どこまでなら許容範囲としてできるのか決める必要があると思います。
    そして、同棲前だからこそ、ルールを決めておくとよいと思いますよ。ゲームは1日何時間までとか、二人が休みの日はしないとか・・・。
    彼も、ボイスチャットのゲームをするが女性とは二人でゲームをしないなど約束できているならば禁止する必要はないように感じました。ただ、もし約束を守れないようであれば、その時は禁止してもよいと思いますし、その旨、彼には伝えておくとよいと思います。

  • なおさん (30歳・女性)

    趣味は人それぞれ

    公開:2020/08/20

    役に立った:3

    人によって趣味やストレス発散方法ってそれぞれ違いますし、そこまで頻度など気をつけてくれているのであればボイスチャットを完全にやめてくれっていうのは正直彼にとってはかなりストレスになるんじゃないかな…と思ってしまいました。
    私も昔ボイスチャットではなかったですが、オンラインゲームをしながらチャットをするのが大好きで、ストレス発散てまもありましたが、そこでチャットをしないでくれと言われたら絶対我慢することがストレスだったと思います…
    彼がボイスチャットをするときは別室でしてもらう、自分も好きなことをするなど割り切ることも必要かと思います…。

  • みぃさん (40歳・女性)

    色々考えちゃいますよね

    公開:2020/08/27

    役に立った:4

    分かります。
    趣味が違うと中々理解するのって大変ですよね。
    arukouさんが嫌だと思っているお気持ちは伝えて良いと思います。
    その上でどうするのかを決めるのは旦那様ですので。

    気になるのは、結婚してからお子様が産まれた時とか妊娠中とかですかねぇ。
    今はarukouさんのお気持ちで何とかなる状態なのかも知れませんが、子供となるとそうもいきません。
    うちも旦那様は筋トレが大好きで毎日帰ってきては筋トレです。
    コロナ禍で友達と飲みに行って来られるよりはずっと良いので気にしていませんでしたが、先日子供が生まれ、どうするのかとみていたら1週間も我慢していました。私の体調優先だから家のことやるよ。と。

    いざという時にちゃんとやることをやってくれるのであれば目をつむってあげても良いかも知れません。
    夫婦も長く居るともしかしたらそのくらいの距離もちょうど良いのもかも知れませんしね。
    でもarukouさんがどうしても彼の行動が我慢できないのであれば、しっかり話し合っても良いかも知れません。
    もしゲームしなくなってもっと心配事が増える趣味に変る可能性も覚悟しないといけませんが・・・。

    結婚は最幸の幸せと我慢の連続と結婚して思っています。
    最悪な所も我慢の限界な所も沢山あります。
    でも、この人でないと得られない幸せもあります。そう思えたら大丈夫だと思います。
    無理せず押さえ込まず頑張ってみてください。応援しております。

  • sariさん (26歳・女性)

    実際に生活してみてから

    公開:2020/08/29

    役に立った:1

    趣味や個々の時間は大切だと思います。実際に生活をしてみてからの彼の様子や約束を守ってくれるかについて見守りながら今後考えていけば良いと思います。
    最初から制限するのではなく、都度都度で話し合いをしてはいかがでしょうか。

  • えりさん (30歳・女性)

    何か問題があったならばそこで規制をかけてみてはいかがでしょうか?

    公開:2020/09/01

    役に立った:2

    夫婦の趣味にどこまで介入するかは夫婦によって大きく違うと思いますし難しいですよね。

    ただ、息抜きとしての趣味なので私はボイスチャットを含めての女生徒のやりとりも気にはなりませんし、
    それくらいなら全く問題ないのかなと思います(もちろん感情移入はng)

    今まで浮気などなにか心配になるようなこともないのであれば今のままでいいと思います。
    何か問題があったならばそこで規制をかけてみてはいかがでしょうか?

  • まーくんさん (29歳・男性)

    私は嫁

    公開:2020/09/02

    役に立った:1

    オンラインゲームはその界隈だけのようですので、リアルコミュニケーションを大事にしてみてください。

    気持ちはわかります!
    私は一緒にはやらないですが、どうなの?みたいに聞いてみてます。

  • あやさん (36歳・女性)

    お気持ちわかります

    公開:2020/09/03

    役に立った:1

    私も昔ですが、オンラインゲームではない物の、スマホゲームにはまっているひとがいまして、すごく嫌な思いをしたことがあります。
    ボイスチャットや浮気といったことではないので少し悩みが違うかもしれませんが・・・。
    でも、私といるときも四六時中携帯をみていて生返事。
    話は聞いてるといいますが、友人だとしても失礼だと思うし、私といる意味っておもいました。
    でも、arukouさんの言い分を理解したうえでセーブしてくれているのでしたら、禁止は厳しいかなとおもいました。
    逆に縛りすぎると逃げてしまうこともあるので気を付けてください。

  • かおさん (36歳・女性)

    そこまで気にしなくてもいいのでは?

    公開:2020/09/23

    役に立った:2

    私も嫉妬深い方でした。
    同じ状況でしたら私も同じように思っていたと思います。
    結婚してわかったことは趣味はそれぞれなので、あまり干渉しない方がケンカもなく、うまくいくような気がします。
    そして子供が産まれた今、趣味ももちろんしていますがその時間は減った様に感じます。
    環境が変わると変化するので生活してみて話し合うのもいいかもしれないですね!

  • まーくんさん (29歳・男性)

    解消

    公開:2020/10/06

    役に立った:3

    嫉妬は解消されましたでしょうか。
    逆に自分も歩み寄る、相手に負けない趣味を持つなどできることをやっていきましょう。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。