「もっと早く言ってくれればよかった、ただもう後戻りできない、理由は分かった、でも賃貸に籍は置きたくないから、祖母の家に本籍を置いて、船に乗るまではマンスリーで一緒に住もう。船に乗ったら私は実家に帰るよ」
「そして次の船を下りた後賃貸を一緒に探そう、そういう感じならまだ家やマンションを購入できないだろうから...」
と言われています。
祖母の家に籍を置く、苗字変更これは、実質の婿入り(?)ではないのでしょうか?
実は他にもいろいろ気になることはありますが、
両親の顔合わせの時は「これからのことは二人に任せよう」ということで終わっており、結納もしていませんし、
婚約指輪の披露も間に合わなかったのもありで来ていません。
(彼女の父親に報告が年末でそれ以降もお互いにバタバタしてしまっていたこともあり...お互いに一緒に買いに行こうねという約束のみ)
結納金も無く、顔合わせ費用も折半
結婚式の資金は私持ちですが、両家の招待者にはそれぞれが旅費、宿泊費を準備して払う(彼女の両親からは結婚式資金ないそう)
現在上記の事が決定事項です
いままでのことが物語っているかもしれませんが
彼女はなかなか自分の意見を曲げず、意見を他人に言われることに慣れていないようなところもあります。
当初はその性格も含めてプロポーズをしましたが、
最近のあまりにも自分優先、あなたは居ないのだから、年上なんだから、こっちの意見も聞いてほしい。
という事が続き、私は彼女が好きだし愛しているから、二人の意見の間を取りつつ、よりいい案をと考えていますが、
彼女は自分の意見以外は全部反対されているかのように取ってしまっているように思えてしまいます。
また、彼女が出してくる最初の意見に私のことや私の家族の事が入っていない気がするようになってきており...
この質問への回答募集は終了しました
1件の回答があります
Minnieさん (28歳・女性)
パート2について
公開:2020/02/03
役に立った:0
「船に乗るまではマンスリーで一緒に住もう。船に乗ったら私は実家に帰るよ 」
→私の旦那も特殊な仕事で家に居ない期間が頻繁にあります。
私も旦那に付いてきて海外在住ですが、
まだ車の免許がないのでその間は飛行機に乗って実家に帰っています。
仕事はフルタイムで働いていますが、融通が利くので都度お休みを貰って帰省しています。
旦那が帰ってくる日に合わせて私も帰ってきてなるべく二人の時間を作るようにしていますよ。
マンスリーだと彼女さんが実家に帰ってその分の家賃が浮くので合理的ではあります。
お金を貯めて、家やマンションを購入してもいいと思いますよ。
婚約指輪の披露も間に合わなかったのもありで来ていません。
→ 婚約指輪についてはもう一度彼女さんと話し合って必要かどうか確認してください。
後々不満が出てきて言われる可能性もあるので。
この質問への回答募集は終了しました
結婚式場クチコミランキング(2025.08.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(39)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(270)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー