結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ももえ (30歳・女性)

公開:2009/08/03

カラー→白のお色直し

8件

役に立った:0

神前式で色打ち掛け、披露宴でWDを着たいのですが、カラー→白のお色直しは縁起が悪いと聞きました。 

ただ、白無垢は着たいと思わないので、挙式はどうしても打ち掛けになります。ドレスは白がいいし、和→洋は短時間で済むので好都合かなと思ったんですが…

打ち掛け→白のお色直しをした、または見たという方いらっしゃいますか?

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • bataco*さん (27歳・女性)

    神前式が主流だった頃には・・・

    公開:2009/08/03

    役に立った:0

    よくあったお色直しのパターンだと思います。
    式は和装で、お色直しでドレス、という感じで。
    なのでわたしは違和感はないですね~。
    単に、洋装と和装を着たんだね、くらいに思うと思います。
    わたしが子どものころ、結婚した親戚のお姉さんも
    色打ち掛けで式をした後、振袖とWDを着ていました。
    参考になれば幸いです。

  • エスティさん (39歳・女性)

    普通だと思います。

    公開:2009/08/04

    役に立った:1

    妹が2人いるのですが、2人とも、式で色内掛け、披露宴で白ドレス→お色直しでカラードレス、という感じでしたよ。
    友達でも1人いました。
    宴内挙式でお色直しが白・・・でなければ、全然違和感はありません。
    素敵な式と披露宴になるといいですね♪

  • Kamalaさん (33歳・女性)

    私は和装→WDでした

    公開:2009/08/04

    役に立った:0

    私は神社での神前式でしたので、和装にあこがれていました。
    白無垢も色内掛けも好みではなかったので白引き振袖にしました。
    当初の予定では黒のお引きを着る予定だったのですが、参列する人は黒が多いと思ったので私は白のお引き、旦那は白の紋付袴にしました。

    和装といっても色々な種類、季節の柄、などがありますよ(✿◡‿◡ฺฺ

    そして披露宴では和装で入場しお色直しで純白のWDに着替えました。
    白→白?って最初は思ったのですが、和装は柄などで見栄えがするし、同じ白と言ってもWDとはまったく見た目も雰囲気も違いますよね。

    例えば、WDにお色直しの際に気をつけたことは、お式ではないのでグローブはしない、ベールではなくティアラにする・・・などです。
    その際旦那はシャンパンピンクのタキシードにしました。

    後、もう一つ!
    和装→洋装でお得になったのは、自分でWDを着たのでお色直しの美容・着付け料金をなしにしてもらいました(笑)
    交渉次第ではいろいろできます。

    色内掛け→WDもけして悪くはないと思いますよ。
    でも少し華やかな感じのスタイルにしないと和装に全てが負けてしまい見栄えがしなくなるので色々と考えてくださいね。

  • あいさん (30歳・女性)

    ありがとうございます

    公開:2009/08/04

    役に立った:0

    皆さん、ご意見ありがとうございます。色→白のお色直しでも大丈夫とわかり、安心しました。


    kamalaさんのように、白のお引きも素敵ですね!私も彼も、最初は黒引きを気に入ったのですが、母親の留袖ともかぶるし、やっぱり黒は×かな…などと思ってきました。

    色々な衣装があって本当迷いますが、これからじっくり決めたいと思います。

  • Kamalaさん (33歳・女性)

    2度目です

    公開:2009/08/05

    役に立った:0

    衣装って、本当にいろいろあるので、(特に和装などは柄やスタイルでまったく異なるし)見れば見るほど悩むかもしれませんね。

    私たちも結婚式をするなら黒引き!に緑の帯締め!って勝手に憧れを持っていましたが見栄えや、自分にその柄が合うか、旦那や周囲の人との調和を考え好みではないものでも試着しましたよ(笑)

    ドレスですと、ほとんどが華やかな色や白なので、主役が列席者にまぎれてしまうことはないと思いますが、黒っポイ衣装は列席者の年齢層によっては紛れてしまうんですよね。

    いろんなものをみてみてくださいね!

  • bataco*さん (27歳・女性)

    確かに・・・

    公開:2009/08/07

    役に立った:0

    黒はゲストに紛れやすいかもしれないですね。
    ただ、柄が華やかで上半身にもたくさん柄が入っていれば、
    黒留袖と紛れることはないと思いますよ~。
    たくさん試着して、気に入ったものを選んでくださいね。
    白無垢も、色糸の刺繍や染めで模様が入っているものもあります。
    和装、素敵ですよね!

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    打ち掛けにもいろいろあるから試着されたら。

    公開:2009/08/16

    役に立った:0

    私は白無垢を着ましたが、色打ち掛けにも興味があったのでいろいろ試着してみました。
    白無垢にもいろんな柄がありましたけど、
    色打ち掛けには更にいろんな柄があって試着してみるのがとても楽しかったです。
    確かに黒はご両親の留め袖と色が重なりますねー
    でも、花嫁さんのものは華やかに作られているから、重なってつまらないなんてことはないと思いますよ。
    赤はかわいらしい雰囲気になるから、大人っぽくしたいと思われるのでしたら、
    黒が素敵かも!

    いずれにしても、試着するときにいろんな色、柄を試されてみた方が良いですよ。
    どれも同じなんて思ってましたが、着物によって雰囲気が全然違いますよ!

  • ゆきだるまゆっこさん (23歳・女性)

    うちの母親がそうでした。

    公開:2009/08/26

    役に立った:0

    私も年内に結婚式を控えており、参考までにと両親の結婚式のビデオを見せてもらったのですが、神前式で赤の打掛に角隠し、その後の披露宴でWDにお色直しをしていました。
    私はちなみに挙式を白無垢で行い、披露宴でWDにお色直しを考えております♪

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。