結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ベアーさん (31歳・女性)

公開:2009/03/23

結婚式自体を反対されて悩んでいます。

13件

役に立った:0

彼23歳、私31歳の同棲半年のカップルです。
彼の父親が全盲、母親と死別しているという事で、付き合い自体を盲反対された事もありましたが、目が見えない事が遺伝性でない事がわかり今はなんとか認めてもらっている状態です。
仕事もお互い落ち着いたので、結婚式をしようと会場探しを始め、条件の合う会場を見つけたのですが、同棲資金・友人の式出席と出費が続き、現在貯金が3万ほどしかありません。
これから貯まる見込みもあるので、来年の春結婚する為に式場を抑えたいのですが、内金すら出せないので、内金10万を貸してもらえないか母親に相談した所、激怒され説教されてしまいました。
「結婚式なんか無駄。二人の生活の為なら、あなたの為に貯金してきたお金をあげるけど、式に使う為なら今はあげられない」と言われました。
私も彼も、両親とお世話になった人達へのお礼、また人生の大事な節目 として結婚式と披露宴をしたいと思っています。
今の時期が無理なら再来年にでも、お金を貯めてしようと二人で決めたのですが、私の両親は「再来年!?あなたもう33歳になるでしょ。子供はどうするの?とにかく式は後でもいいんだし入籍しなさい!」と言っています。私達はそれだとなんとなくけじめがつかないし、入籍と式は近い日にしたいのです。
私は式をきちんとあげるのも親孝行のひとつだと思っていたのですが、うちの両親は変わっているのでしょうか…。
ちなみに、私は昔から父親と仲が悪く、式で感謝の気持ちを述べて、関係改善へのきっかけになれば、とも考えています。
みなさまのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

13件の回答があります

  • チャボチャさん (29歳・女性)

    せめて内金を貯めてからでは?

    公開:2009/03/25

    役に立った:4

    前途多難ですね・・・
    正直いくら貯金が少ない、今後貯まる予定があるといえど、内金すら借金では
    かなり厳しいと思います。
    せめて内金を自分たちで貯めて、支払いをしてから行動を起こしてはいかがでしょうか。

    人それぞれ考え方が違うように、結婚式に関してもいろいろあると思います。
    一般的には我が子の晴れ姿は楽しみでうれしいことだと思いますが、環境や置かれている事情で
    そう思わない人もいるでしょう。

    プルさんの結婚式でお父様との仲が少しでも改善されれば・・・という思いは素敵だと思います。
    ですが、現実をしっかり見つめ、まずは親を説得できるまでご自分たちで100万でも
    貯めてから行動をおこされることを考えてみられてはいかがでしょうか。
    その間にお母様からなにか言われるようであれば‘ケジメをつけるためにも結婚式は
    必ずしたい!それまでは入籍はできない’と伝えてもいいと思いますし、
    逆に彼とよく話し合い、まずは入籍しその後結婚式を考えてもいいと思いますよ。

  • shinayaさん (28歳・女性)

    まずは二人の生活を大事に

    公開:2009/03/25

    役に立った:3

    わが子の晴れ姿、プルさんのご両親もぜひ見たいと思ってるはずですよ。
    ただ、親としては子供の幸せを一番に考えるはず。
    プルさんたちお二人が独立して家庭を築いていくうえで
    さすがに現時点での貯金額だと心配だと思います。
    どちらかに何かあったときに、どうにもならなくなってしまいそうで。

    私としては、一日だけの結婚式より
    今後続いていく二人の生活が安定していることのほうがよほど重要だと思うし
    たぶんお母様も同じ思いから
    「二人の生活の為なら・・」という発言になったのだと思います。

    もう少しゆっくり貯金をしてから、式の準備をしてはどうでしょうか。
    入籍・挙式だけ先にして、披露宴は1年後とかでもいいと思いますし。
    子供の件は、最近は高齢で出産する人も多いので大丈夫かと思いますが
    高齢だと色々なリスクがあがるのも事実なので
    ちょっと調べてみてはどうかなと思います。

    大したアドバイスができなくてすみません。
    良い解決方法がみつかることを祈ってます。

  • Kamalaさん (32歳・女性)

    お母様は心配されているんですよ。

    公開:2009/03/25

    役に立った:3

    我が子の結婚となれば親は真剣ですよね。
    お金を持っていない人より持っている人の方がいい、
    相手の親御さんも健康であってほしい、
    などきっと様々な欲を考えるでしょうね。

    結婚となれば両家の通常ですと付き合いもなくはないですし、親はどんどん年老いてしまいますし、子供と親の関係は切っても知れないものですからね。

    結婚式は、無理をしてするものではないと思います。
    生活が出来なければ結婚にも至らないわけですしね・・・

    もう少し貯まってからなら・・・といっても貯まったお金を全て結婚式で使ってしまっては今後の生活にもかかわりませんか?
    結婚式の規模によって金額もさまざまですが、私たちはクレジットカード払いが出来る会場を選びました。
    貯金はほとんどなかったので、ご祝儀で賄えるようにクレジットカードで支払い、さらにマイレージなどのポイントが倍になるような年会費を払って得したと思っていますよ。

    親の気持ちとしてはけじめとして入籍を先にしてほしいものらしいですね。
    それは仕方のないことです。確かに出産するにあたり年齢は若い方がいいに決まっていますしね。実際私も子供がほしかったので昨年31歳の時に結婚しましたが、現在赤ちゃんは授かっていません。今年の誕生日を迎えれば33歳なので悩んでしまいますがうまく事が運ばないものですね・・・

    結婚式の規模やスタイルを考えてどのくらいの金額で出来るのか、また支払方法や時期なども検討してみてはいかがでしょうか?

  • bataco*さん (27歳・女性)

    せめて・・・

    公開:2009/03/25

    役に立った:4

    他の方も言っておられますが、内金くらいは貯めてから、結婚式のことを考えてはどうですか?
    お母さまは心配されているんだと思います。
    内金すら準備できないでいるのに、結婚式をするのは無理じゃないのか、
    無理をして結婚式をしてもそのあとの生活が苦しくなるんじゃないか…と。

    結婚式は、確かに人生において大切な節目・セレモニーですが、
    そのために生活を犠牲にするのは違うと思います。
    入籍と式を近い日にしたい、というお気持ちはよく分かりますので、効率よく貯金をする方法、
    うまく出費を抑えて結婚式・披露宴をする方法を探してみるといいと思います。
    家族だけでの挙式をして、お金が貯まってからお披露目のパーティー、でもいいと思いますし…。

    式をきちんとするのも親孝行のひとつではありますけど、プルさんが幸せになること、
    きちんと自立した生活していけること、心配をかけないことも親孝行だと思います。
    そういうわたしも、まだまだ心配をかけてしまうことが多いんですが…^^;

    なんとか折り合いがついて、いい方法が見つかりますようにお祈りしています。

  • のぞみさん (31歳・女性)

    私も同じです。

    公開:2009/03/27

    役に立った:2

    彼が22歳、私が31歳でプルさんとよく似た状況です。
    彼は先日ようやく大学を卒業しました。

    私もプルさんと同じで、結婚式と入籍日は近い日にしたいと思っています。
    ただ、なにぶん今はお金が無いので2年計画くらいで貯めながらじっくり焦らず
    結婚準備を進める予定です。

    勿論、年齢も年齢ですので子供のことも含めて親には心配されます。

    彼が若すぎるので大丈夫か、取りあえず入籍だけでもしてはどうか、
    2年なんて呑気なことを言っててその間に別れでもしたらそれこそあなたはどうするのか、お金を多少なり援助するから簡素だけでも式を挙げればよいんじゃないか、等々
    母親から言われます。

    ただ彼に援助資金のことを話したら「俺はどちらの親の世話にもなりたくない。自分たちのお金だけでいつかちゃんとした式を挙げたい。」ときっぱり言われて心を決めました。

    プルさんも何とか素敵な式が挙げられるよう応援してます。
    お互い頑張りましょうね。

  • wanokaさん (33歳・女性)

    私も同じ

    公開:2009/04/02

    役に立った:2

    私も他のかたと同様で、せめて内金をためてから、準備開始されてはどうかなと思います。

    数ヶ月、着手するのが遅れる程度、そんなに長い時間ではないと思いますよ。
    今年の夏ごろに、来春の会場でしたら、よほど有名なところでない限りは希望の日程は抑えられるのではないでしょうか?

    好みの問題もあると思いますが、式の前に入籍してしまうのも悪くないと思いますよ。いろいろ手続きとか先に済ませられて楽ですし。

    きちんと式披露宴をしたいという、ブルさんのお気持ちも分かりますが、
    10万円も払えないのに、結婚式をする。という話を聞いての、お母様の反応、私は普通だと思います。やっぱり心配ですよね。
    まずは内金をためてから、1年後にたまる予定の金額で式ができる会場を探してみてはいかがですか?親族のみなら今は、それほどお金をかけなくても素敵な式ができると思いますよ。

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    私もみなさんと同じ意見です。

    公開:2009/04/02

    役に立った:2

    皆さんもおっしゃられているように、
    私もせめて内金、欲を言えば、家族だけの挙式ができるくらいまで貯蓄されてから
    結婚された方が良いと思います。

    お母さんの心配もわからなくはないです。
    年が8歳離れていて(言葉は悪いですが)彼の年齢だとまだ若いですから
    再来年までに別の人を見つけてプルさんの元を離れてしまう可能性もないとは言えない。
    そうなってしまった時に、プルさんに別の相手がすぐに見つかるか?
    と考えたら、お母さんのように先に入籍を済ませなさい、そのほうが安心。という結論に至ると思います。
    子供云々の前に、このことが根底にあるのではと感じますが・・・・

    そして10万円も払えない状態なら、生活自体も大変なのでは?、それなのに結婚式なんて!!と思うのもごもっともかなぁーと。

    私個人の考えとしてはプルさんと同じく、結婚式と入籍日は近い方がいいです。
    だから、お金がないという理由だけで、結婚式と披露宴が先延ばしになるのだとしたら、私なら、披露宴はせずになるべく早い時期に家族だけの挙式をして、婚姻届を提出する形をとると思います。
    みんなに感謝の気持ちを込めて披露宴をしたい気持ちもわかりますが、貯蓄がほとんどない状態では正直披露宴をすべきではないと思います。
    やりたいなら、二次会のような会費制のちょっとしたお披露目パーティー程度にした方がいいでしょう。

    家族だけの結婚式なら、今から貯蓄しても再来年とは言わず一年後にはやれるはずです。

    もし、どうしてもお金を貯めてから再来年に結婚式&披露宴をとお考えのようでしたら、彼に直接お母さんと会ってその気持ちを伝えてもらったらいかがでしょうか?
    彼の気持ちがちゃんと伝われば、お母さんも安心されるのではと思いますよ。

  • ベアーさん (31歳・女性)

    ご意見・アドバイスありがとうございました。

    公開:2009/04/22

    役に立った:0

    お返事が遅くなって申し訳ありません。
    皆様、ご意見・アドバイス、また励ましをありがとうございました。
    具体的に母の立場なら、また客観的に見て、同じ立場から…と様々なご意見を頂き本当にありがとうございます。

    あれから、彼とも話し合い、母とも話し合いをしました。
    彼は、『式も披露宴もちゃんとしたいから来年、再来年になるのは仕方ないよね…。プルのお母さんの気持ちもわかるんだけど…。』
    母は(両親は)『1日でも早くしてほしい。式をするなら身の丈に合う小さな式で。お祝いは新婚旅行や生活費などにつかってほしい。』
    と双方での考え方は変わらず…、「じゃあ、間をとって、新婚旅行ついでに二人で海外挙式ならどうかな。披露宴はなしで。」と提案したのですが、彼がそれは嫌だというので…私は万策尽きた感でいっぱいになっていました。
    (ちなみに、内金の10万は節約して1ヶ月で貯める事ができました。)

    相談させて頂く前から、レストランでのブライダルフェアの予約をしていたので、二人とも結婚式の事はしばらく考えたくない気分でしたが、とりあえず行きました。
    年内で仏滅なら割安で出来るみたい、と母に報告した所、レストランでの式、年内というのがとても気に入ったようで「良かったわね!応援するわよ!」と大賛成してくれました。

    私もとても嬉しくなって、プランナーさんに報告し、後日正式に契約をする事になりました。

    しかし今、皆様のご意見を改めて見て…、母の気持ちを理解する事ができたので、急に「やっぱり式、披露宴をするのは浅はかなのではないか」と思ってきました。
    割安といっても、年内にあげるという事は、完璧にご祝儀と援助をあてにした挙式ですし、援助額が万が一予想額より少ない場合は(私の家は裕福な方ですが、お金の面で甘やかされてきたという記憶はないのであくまで憶測の額です。)、ある程度の借金は覚悟しなければならないかも、と不安になっています。
    賛成してもらえた事で舞い上がってしまいましたが、皆様への報告をまとめているうちに急に不安になってきました。

    皆様、私の今の状況をご覧になってどうお感じになられましたか? 
    よろしければまたご意見を頂けたら嬉しいです。 
    よろしくお願い致します。

  • パキラさん (29歳・女性)

    いろいろ節約方法を考えてみては?

    公開:2009/04/23

    役に立った:2

    レストランでの年内挙式を検討されているんですね。
    嬉しい反面でお金のことを不安に思われているお気持ち、お察しします。
    私も経済的には厳しかったので本当に悩みました。

    会場によるかもしれませんが、レストランであればアイテムなどの
    持込をOKにしているところも多いのでは?
    結婚式は本当に細かいところや、ゲスト1人あたり単価いくら、といった感じで
    どんどん見積もりに乗っかってくるところが多いと思いますので、
    自分たちで手配したり手作りしたりすれば、だいぶコストダウンも出来るかと
    思います。
    かなりの労力は覚悟せねばですが。

    まずは会場とよくよく話をしてみるのが良いのではと思います。
    あとは「親からの援助額が万が一予想額より少ない場合」と書かれていますが
    今時点でいくら援助していただけるかを聞くことは難しいのでしょうか??
    あくまでも予想だと外れた時が確かにこわいと思います。

    自分たちが結婚式で何をしたいのか、いくらくらい援助してもらえそうか、を具体的に詰めてみて試算して、その上でかなりの借金をしなければ…という状況が見えてしまったら、式の予定日をもう一度考え直してもよいかもと思います。

    良いアドバイスになってないかもですが…よい結婚式が挙げられますように。

    ↓節約方法についてのQ&Aが以前にあったのでアドレスを貼っておきます。

    参考ページ:http://platinum.weddingpark.net/qa/221/

  • shinayaさん (28歳・女性)

    せっかく賛成してもらえたのなら

    公開:2009/04/24

    役に立った:1

    きちんと話し合いをされて双方納得いく結論が出たこと
    まずは、良かったなと思います。

    ただ、金銭的な問題は確かに心配かもしれませんね。
    まずは冷静に、いくら援助してもらえるのかご両親に確認、
    会場にも相談して詳細な見積もりをだしてもらう等対応してもらう、
    またこれからの二人の生活で毎月どれくらい貯金していけるのかを
    しっかり考えてみてはどうでしょうか。
    それで、あまりにも厳しそうだったら少し日程を延ばすのも
    仕方ないかもしれませんね。

    ただ、お母様の「良かったわね!応援するわよ!」との発言から
    やっぱりプルさんの花嫁姿は楽しみにしてるんだなと感じました。
    私が実際に援助できるわけはないので適当なことは言えないのですが
    私の個人的な意見としては
    もし、これから二人の生活できちんと貯金できる目途があるのなら
    多少ご両親の援助(一時的にお金を借りることも含めて)に甘えても
    いいかなとも思います。

    皆さんの意見をきちんと受け止めて、お母様の気持ちを理解されたプルさんなら
    しっかりした判断ができると思います。
    彼やご両親とも話し合って、納得いく結論が出せるよう祈ってます。
    頑張ってくださいね。

  • wanokaさん (33歳・女性)

    よかったですね。

    公開:2009/04/24

    役に立った:1

    まずは、お母様と話ができたとのこと、
    よかったですね。

    費用の件は、厳密に計算してみて判断してみないと。
    という感じではないでしょうか。ブライダルフェアでの見積もりと、
    実際の見積もりとは、また違うと思いますので。

    ・招待客の人数から集まるご祝儀
    ・ブルさんたちが年末までに貯蓄可能な費用
    ・彼のお父様からの援助がいただけるならその費用
    ・ブルさんのお母様のお祝い金を、万が一の時は、
     結婚式の費用にあててもよいか

    で、実際に結婚式にかけられる費用を計算されるといいかなと思います。

    提出された見積もりと折り合えば、プランナーさんにも、「これ以上のコストアップは無理なので、打ち合わせの中で、費用が上がるようなことがあったら必ず言って欲しい」と伝え、こまめに見積もりを出してもらうといいかなと思いますよ。

    最後に見積もりを見たらびっくりするくらい増えていた。ということもありますから。

    招待客の方の数は、予定より少なくなることもありますし、車代や、心づけなど以外なポイントでお金が出てくこともあると思いますので、余裕をもった予算組みをされてくださいね。

    それでもし、難しいのであれば、来年に延ばしたほうが心置きなく、式が挙げられ卯かなーと思います。

    今は「お急ぎプラン」などで格安にできるケースもありますし、1-2月などブライダルシーズンから外れると、安いプランがあったりもすると思います。

    なんとか、そのレストランで年内に式が挙げられる算段がつくといいですが。
    がんばって準備されてくださいね♪

  • エスティさん (39歳・女性)

    初めまして。

    公開:2009/04/26

    役に立った:1

    よかったですね~。
    お母さまも応援してくれ、会場も決まってひと安心・・・ですが、やはり予算がギリギリだと不安ですよね。
    私も今年の10月に結婚式を控えて準備を進めていますが、正直、出費は予想以上にあります。
    会場の当初見積の1.5倍くらいはかかると見てもいいくらいです。

    また結婚式には指輪も必須ですし(私たちはまだこれから買う予定ですが^^;)
    会場に支払う費用の他、遠方から来るゲストの交通費(お車代)やヘアメイクさんや着付師さん、プランナーさんなど、当日会場でお世話になる人へのお礼や、お祝いを下さった方へのお礼の品など、、、
    細かく計算していくと、会場の見積費用だけではないことがたくさん見えてきます。

    昨年8月に会場を決定してから貯金額数十万からようやく当初見積額までもう少し、というとこまで来ました。
    それでも、会場のスナップ撮影は彼の友人(プロのカメラマン)に頼んだり、持込無料のアイテムは全部手作り、ブーケも低予算の店へ外注と、かなり切り詰めてやってます。
    ただ私たちの結婚式の翌月に彼の妹さんの挙式が沖縄と決まり、その費用は新婚旅行用に貯めていた旅行会社の貯蓄から使うことになり、私たちの新婚旅行は来年に引き延ばしました。

    急な出費、思わぬ出費というのはいつあるかわかりません。
    もらえる予定のご祝儀も1人あたり2万で計算したりして、最低の予定金額で自分で見積もってみて「もう少し貯蓄してからでもいいかな?」と思えるのであれば、来年にしても遅くないのではないかと思います(もちろん会場の都合もありますが・・・)。
    入籍だけ年内にするとかもアリだと思いますしね。
    ちなみに、私は先月、入籍だけ先にしてしまいました。

    プルさん、がんばってくださいね^^v

  • ベアーさん (32歳・女性)

    皆様、本当にありがとうございました。

    公開:2009/07/23

    役に立った:0

    現状をご報告致します。
    現在、挙式・披露宴まで3ヵ月と切ったところです。
    結局決行する事になりました。

    私の中であやふやだった事・・「彼の希望を尊重すべきなのか、両親の意見が一番なのか?」という事については、「両親のできるだけ分相応の小さい式、且つ彼の希望である一般的な披露宴との間をとる」という事で落ち着きました。
    これから生涯を共にする彼の意見を聞き入れないのも無理がありますし、また両親の意見を無視するのは話にならないし、という事で海外挙式とは別の形での間をとりました。

    費用については、状況的に以前と変わらず、「ご祝儀・お祝い」を当てにしており、全額前払いである事から現在両親に詳細な予定金額(ゲストリスト、お車代やお礼代も含む)を提示し、借金を申し出てお願いしているところです。
    ちなみに両親からのお祝い金は、一昨年結婚した兄から聞いて、把握しました。

    節約方法についても詳しくアドバイス頂き、ありがとうございます。
    労力は惜しまないから、いざとことん節約!とはりきって調べた所、会場への持ち込みがほとんど出来ないことがわかり、節約が限られる事がわかりました。
    今キャンセルしても80万近くかかりますし、会場側と見積もり以上は限界だとお話し、プランナーさんにとことん相談してみます。
    私個人としては、特に結婚式への思い入れはなく、やりたい事が全くないのでそういった面でのお金はかかる心配がないのが救いですね・・。
    彼も、詳細な予定金額をあげてからは出来るだけ質素に、と思っているので大丈夫そうです。

    今回の相談で、結婚とは、お金とはなんなのか、自分たちの状況と両親からの意見で二人でしっかり話し合う事ができ、二人の価値観を再確認するのにもいい機会になり、とてもいい勉強になりました。
    また、皆様からのご意見とアドバイスとお話はとても参考になりました。そして、見ず知らずな私の相談に真剣にお返事くださり感激しております。
    お一人お一人にお返事が出来ず、大変申し訳ありませんでした。

    チャボチャさん、shinayaさん、Kamalaさん、bataco*さん、のぞみさん、  wanokaさん、うさぎひつじさん、パキラさん、エスティさん、本当に本当にありがとうございました。皆様の幸せと健康を心よりお祈りいたします。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。