結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ブブレ (33歳・女性)

公開:2014/03/31

引出物•引菓子•プチギフトの金額について

6件

役に立った:3

いつも拝見しております。

彼と引出物他の金額について揉めています。両親と相談し親戚友人全て同じものをお渡しします。親戚、上司には新婚旅行のお土産など後日お渡しする予定です。
現時点で
カタログギフト3800円
昆布1000円
お菓子700円

なるべく金額を抑えたいというわけでもありませんし、来て下さった皆様には良いものをお渡ししたいとは思っていますがかなり金額が高いように感じます。お菓子700円はプチギフトかわりですが二人とも気に入った和菓子で譲れません。
ただプチギフトに700円は高い気がします。

お料理を2万のコースにしたので、金額的に厳しいです。私は彼に比べ親戚が少ないのでなるべく負担を減らしたいと思っています。

皆さんはこの位の金額でしたか?
またこの場合どこを削るのが良いでしょうか?なかなか決まらず焦っております。

皆様のご意見頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

この質問への回答募集は終了しました

6件の回答があります

  • yukari22さん (30歳・女性)

    私の場合

    公開:2014/03/31

    役に立った:0

    引出物はとても悩むところですよね。
    私も決めるのに一番時間がかかったかもしれません。

    私たちの場合、友人と親戚はものを変えていたので
    あまり参考にならないかもしれませんが…参考までに。

    親戚
    カタログ15000円
    引菓子(和菓子)1500円
    サンクスギフト(鰹節)1050円

    友人
    カタログ4000円
    引菓子(洋菓子)1050円
    サンクスギフト(たまごかけご飯セット)1050円

    料理のお値段は17850円
    最後に渡すプチギフトは150円

    こんな感じです。
    引出物のお値段を下げるには少し厳しいような気がします。
    可能ならお料理のお値段を少し下げるようにした方がいいような気がします。

    あとは、式でかかる他の部分で節約してみてはいかがでしょうか??

  • naenogoさん (30歳・女性)

    カタログギフトを下げる?

    公開:2014/04/01

    役に立った:3

    私の場合の内訳です
    カタログギフト3150円から3500円
    友人と主賓・親戚でランクを変えました
    引き出物1050円
    引き菓子1050円
    プチギフト30円手作りのクッキーで節約
    質問者さまの場合、少し削るとしたら、カタログギフトの値段をもう少し下げる、といったところでしょうか?
    私のときは3000円くらいから設定金額があったので。
    参考になれば幸いです

  • とんすけ0213さん (34歳・女性)

    そうですね・・・

    公開:2014/04/02

    役に立った:4

    抑えるとすると、カタログの金額を3000円~3500円ぐらいの物にする。
    料理のランクを下げるでしょうか?
    お菓子700円はプチギフトかわりとのことですが、プチギフトにしては少し高いというか、引菓子の金額かと。

  • みすばにーさん (33歳・女性)

    どこかで折り合いをつけましょう。

    公開:2014/04/09

    役に立った:0

    引き出物難しいですね。
    一般的な話しですが、
    3万円のご祝儀を頂くとしたら、
    食事12000円~20000円
    引き出物3000円
    引き菓子1000円
    プラス見送りの時のプチギフト300円
    くらいな気がします。
    ちなみに、引き菓子は、結婚から帰ったゲストが、
    家で式の様子をお菓子を食べながら話す。
    というような意味があると聞いたことがあるので、
    引き菓子なしで、プチギフトというのはどうなんでしょう?
    その700円のお菓子は引き菓子として扱い、
    昆布を失くすことはできないのでしょうか?
    うちの引き出物引き菓子の他に鰹節渡してますけどねー^^;
    カタログギフトの値段を3500円のものにするとか、
    料理を17000円くらいにするとか、
    お互いどうしてもというところを出して、
    それ以外のところで少し抑えるように彼と相談しましょう。
    でも、ゲストに直接かかわる部分は、ケチらないほうが無難ですけどね。

  • ぼんちゃん☆さん (29歳・女性)

    私の場合は・・・

    公開:2014/04/27

    役に立った:1

    私も親族と友人は同じ内容にして、後日新婚旅行のお土産(少し高価なもの)で親族の方たちにはお返しをしました。
    私はカタログギフト3000円、引き出物のお菓子1000円、そして、席辞表として使ったワイン700円でした。
    料理は17000円のものでした。
    お料理20000円というのは結構高価だなーと思うのですが、そこは少しランクをさげられないのでしょうか?
    私の地域では引き出物といえば、メインのもの、お菓子、昆布はあったりなかったり といった感じが定番なので、プチギフトのお菓子の内容によっては、引き出物が少ないと感じられる方もおられるかもしれません。

  • とんすけ0213さん (35歳・女性)

    難しいですね。

    公開:2014/04/28

    役に立った:0

    プチギフトとしての和菓子にされるということは、和菓子はお見送りの際に手渡しということでしょうか?
    そうしますと、引菓子が無いとゲストの方は思われるかと。
    和菓子を引菓子としてお付けして、プチギフトを無にするか、ご自身たちで飴やティーパック等、ちょっとした物を包んでプチギフトにされる方が良いかと。それなら一人50円ぐらいで出来そうな気もします。

    親戚の方には新婚旅行で、少し良いお土産を買われるとのことですが、それはあくまでお土産なので、引き出物とは別の扱いになります。
    新婚旅行のお土産にかけるお金があるようでしたら、その分で親戚のカタログギフトの金額を上乗せした方がよろしいと思います。
    親戚なら最低でも5000円ぐらいの物をお付けした方が角が立たないかと。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。