職場関係者をどのように招待するかで迷っています。
私の会社は、本社スタッフ20名と販売スタッフ230名という比較的規模の小さい会社です。私は本社勤務で、役職があり、直属の上司は専務にあたる人です。
まず専務は招待するとして、親しい同期(7名)、部下(3名)どちらを優先的に呼ぶべきか迷っています。
一般的に入社順だと思うので、同期→部下だと思うのですが、
同期は全員販売スタッフで、普段仕事で顔を合わせることは年に数回程度です。
ただ、入社前から研修などで親しくなり、私も入社一年目は研修で販売スタッフとして勤めていたこともあり定期的に飲み会などで集まる程とても仲がよく、現在はどちらかというと友人に近いような関係です。
一方、部下は毎日仕事で顔を合わせてとてもお世話になっているのと、うち二人は大学の後輩ということもありプライベートでも親しくしております。
もともと私の部署は専務が直接統括をしているため、[年に数回か、人によっては一度も合う機会のない私の同期]よりもこの部下達が専務にとっての直属の部下であり近しい関係にあたります。
本来なら全員呼びたいところなのですが、親族や古くからの友人を優先したい思いもあり、どうしても最大7人に絞らなければなりません。
上記を加味した上で
1 専務、店長(店長は役職に当たる)の同期2名と部下3名
2 専務、店長含む同期6名(1名は二次会から参加にする)
3 同期のみを友人として7名全員招待、専務には親族とごく親しい友人だけの式と伝える
4 いっそ全員呼ばない
等考えています。
但し3のプランは、販売スタッフは全員寿休暇を取る必要があり、招待状のコピーが必要なため、専務の耳に入る可能性は大いにありますので現実的ではないですし、4も同期の一人には昨年6月に挙式披露宴に招待されているので書いてはみましたが無しです。
二次会を開催するので、この7名に入っていない同期2名と呼ぶことが出来なかった人は二次会に来て頂きたいと考えているのですが、二次会に部下を呼ぶかは悩みどころです。(上司は二次会に呼ばない)それならば、式に部下を優先して、二次会で同期が全員集合でも良いのかと。
本当に悩みます。拙い文面で大変恐縮ですが、何か良いご意見を頂けましたら幸いです。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
結婚式場クチコミランキング(2025.07.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(269)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー