結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

コタリフさん (35歳・女性)

公開:2011/01/12

担当プランナー

8件

役に立った:2

昨年末、担当になったプランナーの方から初めて電話がありました。初回の打ち合わせ日を決めたいとのことでしたが、明日にならないと予定が分からない旨を伝えると、明日の夜に再度電話をします、との事。でも結局電話はなく、待ちきれなくてこちらから電話をすると式場の留守電で年末休みに入ったというメッセージが・・・仕方なく年明けに再度こちらから電話をしましたが謝罪はなかったです。
さらに、年が明けて最初の打ち合わせ後、本日中にメールを送りますといわれたのに何も連絡なしです。こちらからなんどかメールしてみたのですが全く返信ナシ・・・念のために彼氏からもメールしてもらったのですが返信はありません。
感じはいい人なのですが一緒に式を作っていくのが不安になます。クレームをいうともっと気まずくなりそうで、どうしたらいいでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • ちくちくさん (39歳・女性)

    まずは

    公開:2011/01/12

    役に立った:2

    担当者が頼りないのは困りますね。
    約束事を守るとかメールの返信をするなどは基本のことだと思いますので、それができないのでは不信感も募ると思います。
    まずは、電話やメールをする約束が守られなかったこととメールの返事がもらえないこと、そのような対応ではこれから先が不安であることをハッキリと伝えた方が良いと思いますよ。
    それでも改善されなかったり、伝えた時の相手の対応があまりに悪いようであれば、少し上の人に言ってもいいかもしれませんね。
    プランナーさんにとっては新郎新婦と結婚式を作っていくのが仕事だと思うので、せめて最低限のビジネスマナーは守ってもらいたいものですし、新郎新婦としても守ってもらうように言うことは変なクレームにはならないと思います。

  • bataco*さん (28歳・女性)

    最後の手段としては

    公開:2011/01/12

    役に立った:1

    担当を変えてもらう、のも手だと思います。
    その前に、ハッキリと連絡はすると言ったときにしてほしい、こちらはそのつもりで待っているのだから、ということを伝えてください。
    それでもダメなら・・・上の人に相談して、担当を変えることも考えていいと思います。
    連絡をしてくれないのは、不安ですよね。上手くいきますように。

  • ★アッキー★さん (33歳・女性)

    こちら側の意思はハッキリ伝えていいと思いますよ。

    公開:2011/01/12

    役に立った:1

    連絡報告相談は職場でもどこでも大切な事です。まして今回は人生でも大イベントの結婚式。そんな大切なイベントの担当プランナーがこれでは先が思いやられます・・。
    私の友人の担当さんもそんな感じで、衣裳の内金を衣裳担当に渡していたのを担当プランナーは聞いてなかったらしく友達にまた催促してきたり、質問者様と同じで「連絡します」と言った日に連絡をしてこない、とか何度かあったようです。
    だんだん準備も腰が重くなり、ついには彼が切れて式場の支配人に電話でクレームを言ったそうです。「担当変えてくれ」と。「もうおたくでは式は挙げない。キャンセルするぞ!」と。
    式場側としてはキャンセルされる事が1番、痛い事なのでそれからは担当はその支配人自らする事になったそうですよ。担当から謝罪もあったそうです。「お2人が何も言わないので私は甘えてました。申し訳ありませんでした。」と。


    これから準備でたくさんの打ち合わせが入ってきます。
    「言った・言わない」の世界がたくさん待ってます。こういった時にキッチリと仕事してくれるプランナーさんだと準備の段取りもよくスムーズに進んでいきますが、簡単な約束事も守れない担当さんだと先行き不安です。

    ちゃんと式場に直接、伝えてみて下さい。

  • おおまきさん (36歳・女性)

    今後不安ですよね

    公開:2011/01/12

    役に立った:0

    年末で忙しいからといっても、一度した仕事上の約束を忘れる、若しくは行動を起こさないということは、ちょっと問題だと思います。それも、一度ではなく二度もするといったことをされなかった訳ですし、直接ではなくプランナーの上司の方に相談されてみてはいかがでしょうか?
    他の方も仰っていましたが、スタッフを変えるという選択肢も出てくるかもしれません。
    今後、度々打ち合わせで細かいことを決めていく中でストレスを感じ、このプランナーさんにはお願いしたくないと思うより、先にモヤモヤを解消するためにも、行動を起こされてみるのもいいと思いますよ。

  • ☆☆あき☆☆さん (28歳・女性)

    プランナーさんの変更

    公開:2011/01/13

    役に立った:0

    担当のプランナーを変えていただくのが一番よいかと思いますが、本人に変えてほしいということは難しいと思うので、式場の責任者などに今までのことをお話して変えていただくのがよいかと思います。
    今後の打ち合わせで何度が式場に行くと思うので、その時にそのプランナーさんにお会いすると気まずいですが。
    ただ、今後、せっかくの式を作り上げていく上で、約束が守れない、連絡こないというのは致命的な気がします。また、打ち合わせした内容間違いなく当日進行していくのかというのも不安になります。
    本人にはっきり言ったところで、性格的なものだとしたら直すのに時間がかかる気がします。
    一生に1度の式が担当のプランナーさんのせいで台無しになってしまったらいけません。
    やはり担当を変えていただくのが無難だと思います。

    式準備頑張ってください☆

  • risaさん (29歳・女性)

    プランナーさんとまずは話し合ってから

    公開:2011/01/13

    役に立った:0

    私の経験談から話しますが、プランナーさんと気まずくなって良い事はありません。
    私は自分の担当プランナーが私達の個人情報(両親の仕事内容、彼と打ち合わせでぶつかった事とか)をドレスショップの人など色んな人にペラペラ話しているのが分かって、上司の人に相談したら本人に注意すると言うだけで謝罪の言葉がありませんでした。その無責任な態度に腹が立って担当者を変えて欲しいと文句を言ったら、クレーマー扱いされて結婚式直前に一方的なキャンセルをされました(偉い人判断で)。上の偉い人が出てきて『プランナーが一生懸命頑張っているのに、クレーマーみたいな人とは一緒に結婚式の準備を進められません』と私達がクレームしかつけていないかの様に言われました。私の担当者だった人も感じが良かった人なので一生に一度の大イベントだから不安な事やどうすれば式が良くなるかを相談していたのに、影でペラペラ無関係な人に話しているのが分かった時は本当にショックでした。プランナーに不安や不満があるなら早めにハッキリさせた方がいいです。後になってからトラブルになってしまうと準備にかけた費用や招待客に迷惑をかけてしまう結果になってしまいます。なるべくクレームみたいに言うよりも、お忙しいのでしょうか?みたいなソフトな感じで話した方がいいと思います。

  • sachirinさん (33歳・女性)

    約束が守れない人は不安ですね

    公開:2011/01/14

    役に立った:0

    電話やメールの期日の連絡が守れない人が担当なんて不安ですね。仕事でたまにそういう人にあたってしまう事もありますが、その人絡みの案件が終わるまで本当にイライラするし、不安に思います。ましてそれが自分の結婚式であればストレスや不安も大きいだろうとお気持ちお察しいたします。
    プランナーがどう考えてもその人しかいなくて変更不可というなら話は別ですが、その方の上司に相談してみたほうが良いと思います。
    クレームを恐れないでくださいね。結婚式はたった一日の4~5時間のイベントのため車を買うよりも高いお金をつぎこむイベントです。
    こちらも堂々と毅然とした姿勢で臨んだほうが良いと思いますよ。

  • n_nさん (29歳・女性)

    私なら

    公開:2011/01/18

    役に立った:0

    まず不信感をその会社の責任者の方に電話で話します。
    その会場にもプランナーの方は他にもおられるので、お客様満足度の高い方に担当してもらえるように頼むと思います。

    みなさんもおっしゃってますが、本当に一生に一度の1日になるのですから。
    今からお式までずーっと一緒になってプランを考えていくパートナーとして、お二人と合うか合わないかは重要ポイントだと思います。

    お二人は数多くの会場の中からその会場を選ばれたのですから、納得のいくお式をするためにはクレームとゆうか、意見を言う権利があるんですよ!

    私はまだ打ち合わせも始まっていない状態ですが、結婚式を挙げた友人たちは一度は必ず彼と結婚式の内容についてケンカしてしまうと言っていました。
    その時に相談できる相手はプランナーの方です。アドバイスなど二人をまとめてくれるような信頼できる方をプランナーにするべきだと思います。

    連絡や約束事ができない方は、プランナーとしての自覚がなってないと思います。
    一度不信感を抱いた方とはこの先も難しいのでは。と思います。
    長文になりましたが、お二人の納得のいくお式を作りあげて下さいね。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。