結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

タナッチ (32歳・男性)

公開:2008/11/13

結婚するきっかけって??

10件

役に立った:2

現在長く付き合っている女性がいるのですが
どうしても結婚に踏み込めません。

このままずるずるとしたい気持ちと
責任ある行動をとりたい自分とで

ごちゃごちゃしています。

みなさんの結婚するきっかけってなんだったのですか?
おしえてください。

この質問への回答募集は終了しました

10件の回答があります

  • チャボチャさん (29歳・女性)

    彼女さんのお気持ちは?

    公開:2008/11/13

    役に立った:7

    彼女さんは結婚願望があるのでしょうか。
    もしあるのでしたら、彼女を逃したら次はいるか?、彼女を失っても後悔しないか?と
    自分に聞いてみてください。
    私の友人は上記で結婚を決意していました!

    私は純粋にこの人以外いないと常に思っていたので、
    結婚も自分からちゃきちゃき進めちゃいましたけど(笑)

  • ミミクロさん (29歳・女性)

    結婚について話し合ってみては

    公開:2008/11/13

    役に立った:1

    私はお互いが結婚願望があり、また一緒にいてラクだったので結婚に至りました。
    かちかち山さんの彼女が結婚を考えているのならば、
    きちんと話し合い今後のことを考えるべきなのではないでしょうか。
    付き合いが長くなるときっかけがなかなか難しいようですが、
    大切な彼女の為にもまずは話し合いあるのみです。

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    自分の気持ちに正直に。

    公開:2008/11/13

    役に立った:5

    かちかち山さんは、純粋に彼女さんのことをどう思われていますか?

    ずっと一緒にいたい。
    彼女をここで離してしまったら、きっと後悔する。
    と思われるのなら、結婚された方が良いと思います。
    逆に、他にもっと自分に合った女性がいるかもしれない。
    と思われるのなら、ずるずる付き合っていても、彼女にかわいそうです。
    彼女さんだって、今再スタートすれば、次の恋に間に合うと思います。

    そして、もし、 かちかち山さんが彼女と結婚したいなと少しでも思われているのなら、彼女さんがどう考えているか聞かれたら良いでしょう。
    直接言葉で言わなくても、例えば「指輪を見にいってみない?石がついているヤツ」とか、彼女に結婚を連想させるデートの誘いをすれば何かしら反応はあるでしょう。

    長く付き合ったから、責任をとらなくちゃならない。そんなことはないと思います。
    一生一緒にいるのが彼女がいいのか、そうじゃなくてもいいのかを良く考えて下さい。
    責任をとって結婚して、やっぱり違ったと思ってしまう方が、良くないと思いますよ。

  • bataco*さん (26歳・女性)

    わたし達の場合は

    公開:2008/11/14

    役に立った:1

    もともと結婚の意志はありましたし、一緒に住んでいたので・・・。

    まず第一に、彼女さんに結婚の意志があるかが大事ですね。
    そして、かちかち山さんにも・・・・。

    同棲でも一緒にはいられます。
    でも、やはり社会的に認められてキチンとした形で一緒に暮らすには
    「結婚」するのが一番でした。
    同棲している彼女と結婚している妻、ではやはり違います。
    ずっと一緒にいたかった、それが一番の決め手ですね。

    かちかち山さんはこれからの人生、誰と一緒に過ごしたいですか?

  • shinayaさん (28歳・女性)

    損得だけで考えてしまうと・・・

    公開:2008/11/14

    役に立った:5

    私たちの場合、東京と関西で勤務地が違ったため
    私の転勤決定(希望をだしていました)のタイミングで結婚でした。
    お互い結婚するならこの人と思っていたし、一緒にいて楽だったこと
    旦那は男の人にしては珍しく結婚願望があったので、当初からいつかはという感じでした。

    結婚するとたしかに金銭面も生活面も自由が少なくなりますよね。
    男性だと稼ぎ頭としてのプレッシャーがかかることも多いし、法的な責任も生じてくるし。
    ドライな意見をいうと、現実的な結婚のメリットって
    胸を張って一緒に住んで、子供を育てられることぐらいだと思います。
    別に事実婚でも、やろうと思えば上記のことはできますしね。
    本当にこの人でよかったのかなんていうのも、正直死ぬときまで結論はでないと思います。
    これから先何があるかなんてわからないし。

    でも、結婚してみて、単純に
    毎日大事な人に「おはよう」と「おやすみ」が言える生活っていいなと感じます。
    みんなに祝福されて夫婦になって
    二人で新しく家族を作っていくというのも、なかなかいいものですよ。

    みなさんがおっしゃっているように
    この人とずっと一緒にいたいかどうかがポイントだと思います。
    彼女さんのためにも、これからのことをきちんと二人で話し合ってほしいなと思います。

  • モンチッチンさん (28歳・男性)

    私たちの場合・・・

    公開:2008/11/14

    役に立った:0

    同じく10年以上付き合っていましたが、
    社会人になって落ち着いてきてから同棲してみて、
    一緒にいるのが当たり前のようになり
    今後もずっと一緒に二人でやっていきたいと思いが強まり、結婚にいたりました。

    同棲していないのであれば、同棲してみると違ったところも見えたり
    結婚後の生活が疑似体験?できたりして良いですよ!

  • うっち-1204さん (28歳・女性)

    うちも同じでした。

    公開:2008/11/14

    役に立った:8

    夫は、いごこちはいいけれどこのままもう少し付き合っていたいという気持ちとそろそろお年頃だしまわりが結婚していくから結婚を考えたほうがいいのか・・・と迷っていたみたいです。結婚のきっかけは、ズバリわたしから「結婚するの?わたしは結婚願望あるからしないならおわりにしよう。」といったことです。夫は、一緒に住みたいけど、結婚は社会的に紙切れ一枚のつながりだしそんなに必要なことなのか迷ったそうですが、結局結婚に至りました。今は、なにかわたしが用紙を書くときに夫と同じ名字をかくのをみて結婚してよかったなあってふと思ったっていっていましたよ。

  • みんみんさん (28歳・女性)

    私の場合は

    公開:2016/12/19

    役に立った:0

    大学の頃から付き合い始めて、学生の頃から彼の方が早く結婚したいねとよく言ってくれていました。なので何がきっかけとかはないのですが結婚式の費用がお互い貯まってから結婚となりました。結婚したいという気持ちがあればきっかけを待たずに素直に言ってみてはどうでしょうか。

  • 千聖さん (52歳・女性)

    反対の立場なら

    公開:2017/01/01

    役に立った:0

    私は×が付いていて彼は年下でしたのでなかなかうまくタイミングがつかめず結婚に至るまで9年かかりました。
    彼が結婚しようと言ってくれた時は本気かなと疑って断ってしまい、私がしたい時は今度は彼がまだと断るし次に彼がプロポーズしてくれた時は私の子供たちが、学校で費用がいるので迷惑かけたくなくて断りというように。
    彼が30になったと同時にやっとタイミングが合い一気に進めました。
    こんな風にならないように二人で早目に話し合って幸せになってくださいね。

  • モコモコちゃんさん (34歳・女性)

    私たちの場合

    公開:2018/08/31

    役に立った:0

    お互いに付き合い始めたのが20代後半で、なんとなくこの人と結婚するのかなとは思っていましたが、付き合っている期間は特に結婚という話は出ていませんでした。
    でも旦那が転勤族で、そろそろ転勤になるかもしれないというタイミングでプロポーズをされその1年後に入籍しました。
    何か生活の変化などがあると結婚に踏み切る人が多いかもしれないです。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。