東京メトロ丸ノ内線沿線の和風結婚式ができる結婚式場(東京)特集(2ページ目)
(条件変更)アンジェリオン オ プラザ 東京(Angelion au plaza TOKYO)
ゲストハウス / 東京駅・京橋駅2番出口直結
京橋駅直結!美食&上質ウエディング体験*最大1.5万ギフト付
東京大神宮マツヤサロン
神社・寺院 / 「飯田橋駅」各線駅より徒歩約5分
\11/22~24*秋の3連休SPフェア開催!/創始の神社で伝統息づく神前式&和婚のおもてなしを体験
銀座・新橋の和風結婚式ができる結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 43% |
| 61〜80名 | 25% |
| 81名以上 | 10% |
平均ゲスト人数は約55人
銀座・新橋の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 20% |
| 301〜400万円 | 38% |
| 401〜500万円 | 20% |
| 501〜600万円 | 11% |
| 601万円以上 | 1% |
平均費用は約355万円
銀座・新橋の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
駅から徒歩5分以内
2位
宴会場に窓がある
3位
チャペルに自然光が入る
銀座・新橋の会場のお気に入りポイントでは「駅から徒歩5分以内」が最も高く、 次いで「宴会場に窓がある」、「チャペルに自然光が入る」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは0%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは、訪問日が3年以内のウエディングパークで公開されている銀座・新橋で挙げられた和風結婚式ができる結婚式場のクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
素晴らしい会場
【挙式会場について】360度ステンドグラスでどこから写真を撮られても映えます。キスシーンやバージンロードを歩く時など照明を落としてライトアップされる演出がとても綺麗です。【披露宴会場について】真っ白な会場なのでテーブルクロスやナフキンの色で自分のやりたい会場コーディネートがしやすいです。天井にシャンデリアが飾ってあったり階段にスワロフスキーが散りばめてあったりゴージャスです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】銀座なので空港からのアクセスも良いです。遠方から飛行機で来る友達にも喜ばれました。都内なので周囲に自然はないので、ウッディーやナチュラルな感じが好きな人には向かないかもです。【...詳細を見る(394文字)
- 訪問 : 2025/10
- 投稿 2025/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 58人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
参進が深く思い出に残ります
【挙式会場について】神前挙式の幕開けは境内をゆっくりと歩む「参進」から。白無垢をまとう清らかな花嫁が神職に導かれる様子は、まるで美しい絵巻物のよう。澄んだ空気、木々の薫り、道中に交わす言葉さえも家族の心に深く刻まれることでしょう。 参進の重厚感は特別【披露宴会場について】美しい芝生が広がり、視界にビルひとつない広大な庭園は思わず深呼吸したくなる開放感。 こんな都心でこの景色に恐れ入ります。【スタッフ・プランナーについて】教育が行き届いてる印象【料理について】参列者からおいしかったとの言葉が多かった【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治記念館はjr中央・総武線信濃町駅より徒歩3分、地...詳細を見る(343文字)
- 訪問 : 2025/10
- 投稿 2025/11/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21人
関連するハナレポ(投稿レポート)
✿和装前撮り結婚式で和装を着ないので、前撮りで白無垢と色打掛の2着を必ず着たい!とスタジオを探しました。写真が苦手な私たち。結婚式では撮られることに慣れていたい、と前撮りを複数回おこないました。(前撮り第1弾は和装です)外で季節感を出した撮影も憧れましたが、天気によって左右されることから、屋内庭園があるスタジオに決めました。とっても風情のある、素敵な屋内庭園で、カメラマンさんが、様々な季節に応じたお花を加えてくれるので、春夏秋冬を感じながら撮影ができました!白無垢は迷わずに決められましたが、色打掛が色や柄でとても迷いました。立ち姿も撮影するため、柄が沢山あるものに決めました!主人と話しながらの...詳細を見る
もっと見る- 開催 2018/09
- 準備期間 6ヶ月前
漠然と色打掛がいいなと思っていて、以前に別のところで和装試着をしたときに、赤い打掛を着たのですが見事に似合わず…優しい色合いのものをメインに検討していました。契約したプロデュース会社さんの衣装カタログで素敵な白打掛(淡い色の刺繍の入った白無垢)があったので、それと白地の色打掛と計2着を試着しました。試着には主人と、母親についてきてもらいました。髪の毛はイメージしやすいようにアップにしていきました。私は地味顔なので華やかな色打掛の方がいいのかな?と思い迷ったのですが、主人と母が口をそろえて「白打掛の方!」というので、そちらにしました。結果、後から写真を見返しても刺繍がきれいで、大正解でした。詳細を見る



もっと見る- 開催 2021/05
- 準備期間 3ヶ月前
