クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 5.0
- 料理 5.0
- ロケーション 4.5
- スタッフ 3.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
素敵なロケーションでの、神前式を行えます。
【挙式会場について】・山の上にある神社で、振り返った時の景色がとても綺麗です。神社自体も山をバックに朱塗りの建物が良く映えて、素敵でした。・縁結びの神様ということで、恋人の聖地とも言われているそうです。挙式後には愛の鐘を鳴らすこともさせていただきました。・両家の家族のみの小さな挙式でしたが、一般の参拝客の方々も周りにいらっしゃり、『おめでとう』『素敵ね』などと声をかけて頂き、暖かい雰囲気の中での参進を行えたことは嬉しかったです。・寒い日だったのですが、開始までの時間、親族は待合室を利用できたのは良かったです。【披露宴会場について】・披露宴(会食)は、足利市駅隣のニューミヤコホテルで行いました。家族のみでしたので、こじんまりとした会場をご用意いただき、アットホームな会食となりました。人数が多い場合はレストランなども使用できるそうです。【スタッフ・プランナーについて】・神主さんは穏やかな方で、丁寧に執り行って下さいました。・愛の鐘をならしたり、最後にお祝いの品を頂いたり、挙式以外のサービスも嬉しかったです。【料理について】・会食はフレンチのコース料理で、地元の食材なども使いながら丁寧なお料理を頂きました。パンがとてもふわふわで美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】・足利駅から車で10分程の距離にあります。神社の正面からだと長い階段を上がるのですが、車ですと裏側の駐車場にとめることができます。・足利市駅近くのホテルで一泊し、朝ホテルで着付けをしてからマイクロバスで移動しました。【最初の見積りから値上りしたところ】・挙式自体はプラン内の金額でしたので、特に値上がりはありませんでした。神社ということで初穂料75000円でしたので、教会などの挙式会場よりはお安く済むかと思います。・大きな披露宴はせず、家族のみの食事会をホテルで行いました。そこでは和装から洋装のウエディングドレスに着替えたので、タキシードとドレス代、会場費などは別途かかりました。【最初の見積りから値下りしたところ】・家族だけの挙式と食事会でしたので、こじんまりとアットホームなものにしました。【この式場のおすすめポイント】・なによりも景色が良いです。神社自体も朱塗りがとても映え、厳かながらも温かな挙式ができました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・外での参進は雨天ですと出来なくなりますので、その点を了承しての挙式となります。当日は曇りでしたが、赤い絨毯の上を参進で歩くことが出来るのは貴重な体験です。詳細を見る (921文字)
費用明細1,362,161円(10名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.0
落ち着いた場所
【挙式会場について】とても広いです。また、とても高いところに位置しています。見晴らしがよいです。夜には夜景が綺麗でとても有名な場所です。また、秋になると紅葉が綺麗です。神社の近くは木がたくさんあるためそこで、紅葉を楽しむことができます。恋人の鐘があり、そこで写真を撮る人が多いです。神社の色合いは赤です。とてもはっきりとした赤できれいです。赤い着物が合うと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】階段はきついです。運動部がトレーニングをするほどなので、坂を利用した方がいいと思われます。また、駐車場が近くにあります。お年寄りなとがいらっしゃる場合は、近くの駐車場を利用した方がいいと思われます。駅からは歩いて行けますがかなり時間がかかると思いますので車の方がおすすめです。【この式場のおすすめポイント】伝統を感じることができるという点がいいです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
素敵なロケーションで神前式
【挙式会場について】神社なので神前式でした。雰囲気も厳かな雰囲気で、式場内も広くはありませんが格式ある結婚式といった感じでした。神主さんによる進行で行われ、初めての神前式でしたが新鮮でした。参列の前にはお清めもあります。式殿と階段下まで赤絨毯が敷かれ、並んでそこを歩いて式殿に入るという貴重な体験ができました。一般開放されているので、参拝に来ている方もたくさんいる中の式でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】場所は足利にあります。車で行くと駐車場が広くはありませんがちゃんとあります。山に建てられた神社なので、景色が素晴らしかったです。曇っていても遠めまで見えたので晴れていたら本当に綺麗だと思います。【この式場のおすすめポイント】子連れの方用に授乳室も完備されているようでした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 3.3
- 会場返信
日本古来の伝統的な挙式ができる“縁結び”の神様の元での結婚式
【挙式会場について】市内の高台にあり景観は最高です。結婚式専用の施設というわけではないので、それを逆手に自分が主役の一日を演出することができます。自分の自宅で花嫁衣装に支度し、式場まで打掛姿で移動する気分はまるでお姫様。メイクアップアーティストやスタイリストが自分の後をついてきてくれて、随時メイクや髪を直してくれる様はまるで女優にでもなったかのよう。石段を上がり、厳粛な式典部屋で日本古来の婚礼の儀式といった感じです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】言ってしまえば普通の神社なのですが、結婚式の日のみ、神社の前から階段下までを赤い絨毯で彩り迎えてくれます。山の中腹にあるのでとても静かで荘厳なたたずまいの神社です。当然参拝客や散歩に通りかかった方など、部外者の出入りもあり、そういった方からもお祝いの言葉をいただきました。天気が良ければ神社の朱に山の緑が青空に映え、とても素晴らしい景観の中の挙式となります。【コストについて】コストは文句なしに安いです。普通の神社なので、結婚式場と比べるのはおかしいかもしれませんが、ゼロ1こ分安いといっても過言ではありません。30名余り招待できて費用は7万円台です。【この式場のおすすめポイント】日本古来の伝統的で厳粛な婚礼の儀式です。結婚式専用の施設ではないからこそできる演出は実に希少です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】衣装屋さんも花屋さんもメイクも髪結いも写真屋さんも、当然指定する業者や契約業者もありません。全て自由です。自分で手配しなければならないというデメリットはありますが、一生に一度のことなので、そこを逆手にとれば自分の気に入った業者を自分で自由に良いとこ取りできるというメリットになります。全て自分で決められるので納得のいく後悔のない挙式ができると思います。詳細を見る (774文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
素敵なロケーションでの、神前式を行えます。
・山の上にある神社で、振り返った時の景色がとても綺麗です。神社自体も山をバックに朱塗りの建物が良く映えて、素敵でした。・縁結びの神様ということで、恋人の聖地とも言われているそうです。挙式後には愛の鐘を鳴らすこともさせていただきました。・両家の家族のみの小さな挙式でしたが、一般の参拝客の方々も周りにいらっしゃり、『おめでとう』『素敵ね』などと声をかけて頂き、暖かい雰囲気の中での参進を行えたことは嬉しかったです。・寒い日だったのですが、開始までの時間、親族は待合室を利用できたのは良かったです。詳細を見る (921文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.0
落ち着いた場所
とても広いです。また、とても高いところに位置しています。見晴らしがよいです。夜には夜景が綺麗でとても有名な場所です。また、秋になると紅葉が綺麗です。神社の近くは木がたくさんあるためそこで、紅葉を楽しむことができます。恋人の鐘があり、そこで写真を撮る人が多いです。神社の色合いは赤です。とてもはっきりとした赤できれいです。赤い着物が合うと思いました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
素敵なロケーションで神前式
神社なので神前式でした。雰囲気も厳かな雰囲気で、式場内も広くはありませんが格式ある結婚式といった感じでした。神主さんによる進行で行われ、初めての神前式でしたが新鮮でした。参列の前にはお清めもあります。式殿と階段下まで赤絨毯が敷かれ、並んでそこを歩いて式殿に入るという貴重な体験ができました。一般開放されているので、参拝に来ている方もたくさんいる中の式でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 29歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 足利織姫神社(アシカガオリヒメジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒326-0817栃木県足利市西宮町3889結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |