
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.3
- 料理 4.0
- ロケーション 3.5
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ27人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理・雰囲気ともに最高!
【挙式会場について】陽の差し込む明るいチャペルでした。あまり広くないのがメリットです。離れたところからでも新郎新婦の姿がよく見えてうれしかったです。【披露宴会場について】きらびやかなラグジュアリー感あふれる内装でした。御祝いにふさわしい雰囲気が素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】笑顔が素敵で好感のもてる接客でした。さすが一流ホテルのスタッフさんですね!【料理について】ステーキ肉が柔らかくておいしかったです!お重に入ったお寿司の量もちょうどよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近く、駐車場から玄関まで近くて最高です。【この式場のおすすめポイント】参列当時は妊婦だったため、披露宴会場から化粧室が近くてとても助かりました。ホテルのエントランスホールが広く、座り心地のよいソファがあり、ひさしぶりに再会した同級生と話に花が咲きました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても良い披露宴でした。
【披露宴会場について】披露宴会場は、スペースが広くて開放感がありました。当日は、空調が効きすぎていて少し寒く感じることもありましたが、それ以外は申し分なくて、とても良い雰囲気でした。ちなみに、スタッフさんに寒いことを申し出たら、すぐにブランケットを貸して下さったのでサービス面でも優れていると思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんの対応ですが、寒い暑いなどの困りごとにも素早く対応してくれましたし、飲み物をこぼした方へのフォローも素早く的確にされていたので、サービスの質が高いと感じました。【料理について】山陰ならではの海の幸や、柔らかいステーキなどとてもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場までは車で行ったのですが、大通りから見えやすい位置にあり、初めてでもわかりやすかったです。それに、駐車場へも入りやすく土地勘がなく不慣れな人でも、迷うことなく行けます。また、周りには徒歩圏内に飲食店やコンビニなどもあり、便利な立地だと感じました。【この式場のおすすめポイント】小さな子ども連れの出席者のために、お子様ランチや子ども用の椅子を用意してくれたり、何かとフォローしてくれたりと、気配りが行き届いていました。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大きな披露宴会場
【挙式会場について】広くて綺麗で天井が高く、とても素敵でした。着席人数がやや少なめ(50~60名)のため、立ち見の人がかなりいらっしゃいました。日本人の牧師さんで、ユーモアがあり楽しませてくれる雰囲気の人でした。【披露宴会場について】会場はとても広いです。たくさん人数を呼びたい人にはおすすめです。披露宴会場はいくつかありましたが、私が入った会場は、縦に長い感じがしましたので、後ろの方だとあまり見えないかな?という感じでした。【料理について】飲み物を会場内に用意しているので、スタッフがつかまらない時などもそのブースに行けばすぐもらえます。お料理はとてもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩でいける距離なので便利です。場所も分かりやすいです。駐車場もかなりたくさんあるので、車で来る人も便利です。タクシーも常時止まってますので便利です。【この式場のおすすめポイント】大きい披露宴会場ですので、大人数呼びたい人にはおすすめです。ホテル内なので、遠方からの参列者は泊まれて便利だと思います。トイレがものすごく綺麗で広いです!トイレでお化粧直しする際にとても居心地がよかったです。全体的にとても清潔感のある雰囲気だと思います。ただ、披露宴会場はとても広く大人数呼べそうですが、そのわりには挙式会場が小さいかな?と感じました。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
宿泊施設のある結婚式場です。
【挙式会場について】独立型の式場なので、会場の天井は低くなくて雰囲気も良かったです。白を基調にしていて清潔感も感じられ、バージンロードも綺麗でした。一番目を引いたのは、祭壇の奥にある光り輝くステンドグラスのような壁で、自然の光が当たって光り輝いているようでとても綺麗でした。【披露宴会場について】披露宴会場の壁は白とブラウン、また床は落ち着いた赤い色のカーペットも敷かれ重厚感のある、ホテルらしい広めの会場になっていました。雰囲気はヨーロピアンテイストでおしゃれな感じも受けました。【スタッフ・プランナーについて】接客などは特に問題ないと思いました。特別サービスなどは受けてないのでわかりません。【料理について】彩りも綺麗で、盛り付けも丁寧でした。ボリュームは少し少なめだと思います。味はまあまあでおいしかったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】電車で行くと米子駅から10分程度歩くので微妙な距離だと思います。【この式場のおすすめポイント】ホテルなので宿泊できるので遠方からのゲストは便利かもしれません。また、式場の祭壇の奥の壁が綺麗で素敵でした。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
ホテルの良さと専門式場の良さの確認が必要
【挙式会場について】約60名くらい入るチャペルで天井が高く、どちらかというとバージンロードは短いです。全体的に白い感じ。正面はステンドグラスではなく大理石なので自然の柔らかい光が好きな人はお好きかと思います。電子オルガンとフルートの生演奏でしたが、音響は普通の感じです。新郎新婦はあまり高い位置に立たないので、後ろの席に座るとあまり見えないかも知れません。また、ウェディンググローブを新婦ご自身が外されており、着けられる姿はいろいろと結婚式にでましたがこちらが初めてです。介添人さんは手を出されない感じで驚きました。階段は短く3~4段です。長い階段をイメージされる方は物足りないかと。外に鐘があり、二人で鳴らせます。この鐘がおそらく、この式場のポイントなのかも。ただ、フラワーシャワーの列を通り抜けて、そそくさと後ろを通り鐘まで移動する感じは「何?何?」みたいな感じでした。【披露宴会場について】良くも悪くもホテルの宴会場です。ホテルの2階、MAX200名くらいまでOKです。今回は半分で仕切って、ゆったりスペースでした。天井が高く、シャンデリア・カーペットには重厚感あります。ただ、窓がないので開放的・リゾート的な感じにはなりませんし、白い会場をイメージする方には合わないと思います。プロジェクターも大きく見やすい感じです。今回は特別な演出がなかったのですが、高砂席はおっきなチェアがあり新郎新婦が二人で座ります。新郎新婦を囲んで写真を撮るとき、後ろに立てれないのでさみしいかもしれません。高砂席は高めなので、新郎新婦の表情は良く見えます。椅子は椅子カバーがしてありました。トイレは広く、化粧台もありますので余裕です。【スタッフ・プランナーについて】予算の都合もあるとおもいますが、新郎新婦側にまかせっきりなのかな?という感じです。こういう風にしたい!という方にはいいかもしれませんが。特別このホテルじゃないとできない!というものは感じられませんでした。お色直し時間がやたらと長い。ウェディングドレスからカラードレスに着替えるだけ&髪もすでに巻いてあったのでハーフアップにするのにも時間はかからないのに、再入場までが長すぎます。乾杯→すぐにケーキ入刀→ほとんど時間なく お色直し退場→再入場→キャンドルリレー→余興→終了乾杯後~退場までが本当に短くて、2時間で終わるんじゃない?なんて周りで話してたくらいです。キャンドルリレー後に、高砂席にあるキャンドルに火をつけるのですが、全然二人が見えない(泣)また、新郎新婦の入退場時にスポットライトを使用されましたが、目に入って眩しかったです。【料理について】あったかいものは熱く、冷たいものは冷たく、みずみずしいものはみずみずしくという精神は感じられません。いつから用意したの?と思うくらい刺身がカピカピ。お肉も冷たい。夏の結婚式だから?と考えてはみましたがちょっとイマイチです。あと、飲み物がなくなってもスタッフが回って来ないので、お皿の片づけに来てくれた人を捕まえるしかありません。ドリンクメニューもなく、適当に頼む感じでした。(おそらく、そういうプランなのかな?)また、食べ物アレルギーがあるので事前に手紙と電話で連絡をしたところ、中途半端な対応でした。「生卵アレルギー」と伝えたら「卵アレルギー」と伝わっており、卵の除去食対応を頂いたはずなのに茶わん蒸しが普通に配膳され、そしてウェディングケーキを持ってこられたスタッフに「これは食べないでください」と言われ…。ほかの式場様はゼリーとか特別に作ってくださいましたが何もなくただ卵を使ったものを抜いただけ、なんだかさみしいデザートでした。アレルギーがあるのが悪いと言われたらそれまでですが、大勢の方がいらっしゃるホテルなのにこの対応はお粗末なのではと感じざる負えません。これまでが専門式場やレストランウェディングが多かったので素晴らしいアレルギー対応で感謝&感動していたのに…【ロケーション(立地、交通アクセス)について】米子駅が最寄り駅ですが、タクシーで5分くらいかかると思います。歩いてもいけますが、ちょっと疲れるかもしれません。目の前のGS、近くに医大があるので、救急車の音とか運が悪ければ聞こえます。となりがホームセンター・スーパーマーケット・ファミレスの複合施設、逆のとなりが車修理・飲食店になっており、いざとなれば何でも買えますが、逆に言うと非日常を求める方はおすすめできない感じです。【この式場のおすすめポイント】妊娠初期のため、不安なこともあり事前に相談させていただきました。その時の対応に疑問があったものの、当日体調も良く出席。挙式の席が早い者勝ちで、立ち見の上冷房の吹き出し口の下に通され…乾杯のシャンパンも普通に注がれ、目の前にビールをドンドンと置かれ「いかがですか?」とスタッフ。そして用意しておきますといわれたクッションもない。冷房もガンガンかかっておりましたがひざ掛けなども言わないと持ってきてくれない。かなり残念でした。子連れもいっぱいいましたが特に目立ったサービスはなかったように思います。詳細を見る (2029文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/08/09
- 訪問時 30歳
挙式会場
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理・雰囲気ともに最高!
陽の差し込む明るいチャペルでした。あまり広くないのがメリットです。離れたところからでも新郎新婦の姿がよく見えてうれしかったです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大きな披露宴会場
広くて綺麗で天井が高く、とても素敵でした。着席人数がやや少なめ(50~60名)のため、立ち見の人がかなりいらっしゃいました。日本人の牧師さんで、ユーモアがあり楽しませてくれる雰囲気の人でした。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
宿泊施設のある結婚式場です。
独立型の式場なので、会場の天井は低くなくて雰囲気も良かったです。白を基調にしていて清潔感も感じられ、バージンロードも綺麗でした。一番目を引いたのは、祭壇の奥にある光り輝くステンドグラスのような壁で、自然の光が当たって光り輝いているようでとても綺麗でした。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 31歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ANAクラウンプラザホテル米子(アナクラウンプラザホテルヨナゴ) |
---|---|
会場住所 | 〒683-0824鳥取県米子市久米町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |