クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 4.6
- 料理 4.1
- ロケーション 4.7
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- 41〜60人
- 費用相場
- 100万円以下
この会場のイメージ20人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 50% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
世界遺産 元離宮二条城の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 75% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
世界遺産 元離宮二条城の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 結婚式した挙式
- 4.8
いつの季節も美しい歴史的世界遺産
【挙式会場について】紅葉時期11月希望でしたが、挙式可能日が限られており良い日がとれなかったので12月頭にしました。和装だったこと当日は天気が良かったことで結果的にちょうど良い気候でした。紅葉もちょうどでした。(予約は2月頃)最大30人まで入れますが、20人弱でしたので余裕をもった配置でした。通常入れない場所ですので、観光客は遠くに見えるもののお互い顔を認識できるほどの距離ではなくそれほど気になりませんでした。お作法は動画で覚えるだけですが、それほど難しいものでもなく数回2人で見てできるようになりました。12月頭でしたが、気温が高く暖かな日でした。香雲亭を全開放した状態で、外側(新郎側)は背中が暑いくらいだとのことでした。ホテルのような密閉空間では無いので、気温も気にする必要はあるかもしれません。和装で、汗をかくことなく寒くなくちょうどよい感じでした。お写真は香雲亭の前、その横の平地で集合写真。観光客は入って来れない場所ですので人を気にすることなく撮れます。時間には厳しいので、きっちり予定時間に退出します。和装はタガヤ本店で着付けていただいて、そこからタクシーで移動します。北大手門からタクシーで入城。こちらも通常通れない門ですのでテンションが上がります。参列者は東大手門(通常入城口)から入って、招待状をスタッフに見せて香雲亭まで来られます。香雲亭内の飾り(生け花等)は何も指定したりすることはなく、飾りつけられていました。個人的には素敵な色合いの花だったのでプロのセンスで十分だなと思います。【スタッフ・プランナーについて】挙式のみでしたので、打ち合わせ回数は少なく、衣装合わせとメイクリハ、質問事項持ち込んでの打ち合わせだけでした。特になければ、契約日、衣装合わせ日、当日の3回だけお会いするくらいです。私は色々聞きたいこともあり、質問をまとめて伺いに行きました。初めての経験なわけなのでざっくりしたイメージから、プランナーさんがうまく読みとって対応していただけました。細かく説明があったり、オプション説明がないので不安になるくらいあっさりしています。必要なものは自分から言っておく必要はあります。招待状、もっと早く相談しとけばよかったー(オプションなので、必要ですか?というようなお声かけはありません。)【料理について】茶婚式なので、抹茶と和菓子です。ピンクと白の素敵な和菓子でした。美味しく頂きました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄から上がれば、目の前に東大手門が見えているので迷うことはないです。道も平坦。ただし、城内は地道、お庭は芝生なのでハイヒールは歩きにくいかもそれません…。駐車場は二条城周りの一般駐車場をご利用いただきます。某駐車場サイトで予約をしておきました。式場用の駐車場はないので、注意が必要かと思います。二条城周りの駐車場は観光で満車になっている場合があります。【最初の見積りから値上りしたところ】着物を冊子から選んでから、ランク上の着物だったので追加料金。決めてから、価格高いのでやめよう…とはならなかった。紋付の紋シール、角隠し、二条城オリジナル招待状をオプションで追加しました。ブーケ、プチギフト、引き出物類、飾り用の備品を持ち込みしましたが、持ち込み料金はかかりませんでした。【最初の見積りから値下りしたところ】着付けてから会場入のタクシー代はキャンペーンで無料でした。襦袢もキャンペーンで無料でもらいました。基本プランはホームページに載っているまま。市にお支払いしますので、交渉して変動することはないと思います。ブーケ、プチギフト、引き出物類、飾り用の備品を持ち込みました。基本プランの挙式のみなので、もともと引き出物類はなく、和装なのでブーケもありません。【この式場のおすすめポイント】世界遺産二条城という環境そのものです。建物自体は近代のものですが。それもまた大変人徳のある方の建物です。春には香雲亭の目の前に遅咲き桜が、秋は全体が紅葉になります。夏は新緑で美しく、冬は雪で美しい(雪が積もるのはかなりレアですが)。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は二条城だから…おそらくどの式場より無くなることがない世界遺産の式場です。少人数のお式向きだと思います。やりたいことを早めにしっかりお伝えしたほうがよいです。詳細を見る (1672文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/10/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
世界遺産である二条城での結婚式
【挙式会場について】世界遺産という特別な場所で挙式ができます。また挙式自体は清流園という日本庭園で行うのですが、二条城に来ても普段観光客は入ることのできないので、二条城の中で貸し切りという贅沢な時間が過ごせました。また、ゲストが集まる場所も、香雲亭という普段使用できない特別な建物でした。広々としたお庭の芝生にて、さわやかな自然の風を感じながら人前式を行うことができました。人前式を行う芝生の横には日本庭園があり、少し奥には二条城のお堀を眺めることもできます。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんはあたたかく見守ってくださる雰囲気でした。人数のことや当日の流れなど不安なことがあるときはメールのやり取りをするのですが、すぐにお返事をくださり安心でした。当日のメイクさんスタイリストさんも新婦が汗っかきなのですがすぐに汗をふいてくださったりお茶を準備してくださったりと、とてもよく気遣ってくださいました。カメラマンの方は緊張をほぐすために優しく声かけしてくださったり、どうしてもお堀と写真を撮りたいという希望も叶えてくださいました。【料理について】挙式のみのため、披露宴は別会場で行いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地であり、地下鉄の駅もバスの停留所も目の前にあり公共交通機関でのアクセスは抜群でした。駅や停留所からお城のお堀がしっかり見えるので迷うこともなかったです。【最初の見積りから値上りしたところ】基本プランではゲストが30名なので、そこからゲストを増やすごとに1500円追加となりました。ただし、二条城の入城料も含まれているので高くはないはないかなと感じました。【最初の見積りから値下りしたところ】招待状の宛名書きや郵送はすべて自分でしました。披露宴会場も料亭にしたので、色打掛でお色直しはせず衣装代を節約しました。二条城から披露宴会場までのゲストのタクシー代は初回契約特典としてついていました。【この式場のおすすめポイント】世界遺産で挙式ができることです。観光客の方からもお祝いしていただきました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】歴史好きで二条城が大好きなので、二条城での結婚式は外せませんでした。憧れの場所での結婚式であれば、大変な結婚準備もがんばれるかなと思います。詳細を見る (838文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
お城での結婚式!
【挙式会場について】会場は普段は入れない清流園の青空の下で行われます。香雲亭を待合室として利用できるため、参列者の方々は歴史的に貴重な場所を見ることができます。【スタッフ・プランナーについて】慣れない和装でしたが、スタッフさんがたびたび、衣装やメイクを治してくれて助かりました。【料理について】料理は別途、料理屋さんに依頼する必要があります。そのため、やや手間が増えますが、致し方ないです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの地下鉄から徒歩圏内です。有名な観光地なので、迷わず来ることができます。【最初の見積りから値上りしたところ】プラスアルファの人数にお金が別途かかります。あと、料理は別の会場になるため、衣装持ち出し代金などもかかります。【最初の見積りから値下りしたところ】特になかったと思います。【この式場のおすすめポイント】花嫁行列や雅楽の演奏、お水合わせなど珍しい演出があります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】日本でお城で結婚式を挙げられるのは二条城だけです。そのため、海外在住の日本人の方が式を挙げに来る方もいるそうです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 5.0
・歴史的な特別な場所で、落ち着いた雰囲気の式を挙げることが可
【挙式会場について】・世界遺産であり、歴史的な場所であるため、独特の雰囲気であると思う。・当日は参列する方しか入ることが出来ない場所に入れるため、非常に貴重だと思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】・市営地下鉄の駅から近いため、電車で来るほうがよい。・披露宴をすぐ側の"anaクラウンホテル"で行う場合は、京都駅八条口よりシャトルバスがでているため、活用するのが望ましい。特に遠方の方にはそちらをオススメしたい。【この式場のおすすめポイント】・世界遺産であること。・式参列者しか入れないエリアに入れること。・非常に落ち着いた雰囲気で式を挙げることが出来ること。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・比較的リーズナブルな金額で式を挙げることが出来る。・歴史的建造物であることから、費用は高いと思われる方もいるだろうが、かなり安い。・落ち着いた雰囲気を望む方。または30名以内で式を挙げられる方には非常にオススメ。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/04/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.3
二条城での挙式
【挙式会場について】会場の前に大きな池があり、その後ろからの見学になります。木々の緑と着物の色合いがとても素敵に感じられます。ただ、式中は声が全くきこえず、中は暗めで距離もあるのでよく見えず、いつ終わるのかも不明な感じでした。参列者は敷地内に入れないので、最後に集合写真撮って終わりです。【スタッフ・プランナーについて】この辺で待っていてくださいというアナウンスは特になく、ここからは入らないでくださいとだけ最初に言われました。【料理について】挙式のみだったのでありません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅近なので、二条城にはすぐにたどり着きます。しかし、会場らしき建物や控え室等があるように見えないので少し場所に戸惑いました。参列の皆さんは思い思いの場所で待機していました。ちなみに披露宴は別会場で電車やタクシーに乗る距離ですが、タクシーの手配はなかったので時間内に自力で移動する感じでした。【この式場のおすすめポイント】数少ない予約枠で、歴史ある二条城での挙式、屋外での開放的な挙式は、チャペルとは異なる雰囲気で、印象に残る挙式になると思います。1時間近く、日陰のない場所で立ちっぱなしになるので、荷物は出来るだけ少なくするべきだと思いました。望遠鏡があれば鮮明に見えると思います。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/24
- 訪問時 28歳
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 4.8
いつの季節も美しい歴史的世界遺産
紅葉時期11月希望でしたが、挙式可能日が限られており良い日がとれなかったので12月頭にしました。和装だったこと当日は天気が良かったことで結果的にちょうど良い気候でした。紅葉もちょうどでした。(予約は2月頃)最大30人まで入れますが、20人弱でしたので余裕をもった配置でした。通常入れない場所ですので、観光客は遠くに見えるもののお互い顔を認識できるほどの距離ではなくそれほど気になりませんでした。お作法は動画で覚えるだけですが、それほど難しいものでもなく数回2人で見てできるようになりました。12月頭でしたが、気温が高く暖かな日でした。香雲亭を全開放した状態で、外側(新郎側)は背中が暑いくらいだとのことでした。ホテルのような密閉空間では無いので、気温も気にする必要はあるかもしれません。和装で、汗をかくことなく寒くなくちょうどよい感じでした。お写真は香雲亭の前、その横の平地で集合写真。観光客は入って来れない場所ですので人を気にすることなく撮れます。時間には厳しいので、きっちり予定時間に退出します。和装はタガヤ本店で着付けていただいて、そこからタクシーで移動します。北大手門からタクシーで入城。こちらも通常通れない門ですのでテンションが上がります。参列者は東大手門(通常入城口)から入って、招待状をスタッフに見せて香雲亭まで来られます。香雲亭内の飾り(生け花等)は何も指定したりすることはなく、飾りつけられていました。個人的には素敵な色合いの花だったのでプロのセンスで十分だなと思います。詳細を見る (1672文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/10/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
世界遺産である二条城での結婚式
世界遺産という特別な場所で挙式ができます。また挙式自体は清流園という日本庭園で行うのですが、二条城に来ても普段観光客は入ることのできないので、二条城の中で貸し切りという贅沢な時間が過ごせました。また、ゲストが集まる場所も、香雲亭という普段使用できない特別な建物でした。広々としたお庭の芝生にて、さわやかな自然の風を感じながら人前式を行うことができました。人前式を行う芝生の横には日本庭園があり、少し奥には二条城のお堀を眺めることもできます。詳細を見る (838文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
お城での結婚式!
会場は普段は入れない清流園の青空の下で行われます。香雲亭を待合室として利用できるため、参列者の方々は歴史的に貴重な場所を見ることができます。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
料理
- 結婚式した挙式
- 4.8
いつの季節も美しい歴史的世界遺産
茶婚式なので、抹茶と和菓子です。ピンクと白の素敵な和菓子でした。美味しく頂きました。詳細を見る (1672文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/10/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
世界遺産である二条城での結婚式
挙式のみのため、披露宴は別会場で行いました。詳細を見る (838文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
お城での結婚式!
料理は別途、料理屋さんに依頼する必要があります。そのため、やや手間が増えますが、致し方ないです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 世界遺産 元離宮二条城(セカイイサン モトリキュウニジョウジョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒604-8301京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3453件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える