あなたのクチコミで未来の花嫁の幸せをつくりましょう!
下見や結婚式当日の
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
クチコミ・評判

設備・お料理は豪華!ただしサービスがいまひとつ・・・

  • 訪問 2015/10
  • 投稿 2015/11/14
  • 参列した
  • 点数3.6
挙式会場5披露宴会場4コスパ-料理4ロケーション3スタッフ2
dada
  • dadaさん
  • 福岡県
  • 女性
  • 訪問時:30歳
  • 新郎新婦との関係:友人・同僚

挙式会場について

独立したチャペル(聖グロリアス教会)でした。マリエカリヨンに到着した後、マイクロバスに乗って6~7分でチャペルに到着します。
参列者の待合室は、やや錆びれた感じがしました...
ただ、教会の中に入ると、ステンドグラスが素敵で、天井も高く、非常に雰囲気が良かったのを覚えています。ウッドと大理石が使われていて十分な重厚感があり、本格的な教会のようでした。正面のステンドグラスが大きく素敵だったのが印象的です。
午後のお式でしたが、温かみのある色調で、明るさも十分にあり、写真もフラッシュ無しでしたがほとんどブレがおきませんでした。
集合写真には、参列者全員で納まりました。カメラマンの方が、何度も立ち姿や立ち位置を指示されていて、よく言えばプロ根性がたくましい、逆を言えば時間かかってるなぁ・・という印象でした。笑

  • 重厚感がありとても雰囲気のいいチャペルでした。
マリエカリヨン名古屋

  • dadaさん
  • 訪問
  • 投稿

披露宴会場について

8階の会場でした。エレベーターで1階から上がりますが、4機あるので待ったりはしません。
会場内は天井が高く、かなり豪華な印象。名古屋の結婚式に初めて参列したので、「これが名古屋かぁ・・・!」と圧倒されました。某テレビ局が年末に放映する「○○○歌謡祭」の会場(品プリ「飛天の間」?)のような雰囲気さえ感じました。この辺は、”ザ・ホテルウェディング”を挙げたいカップルにオススメだと思います。
会場内後方に、小さな舞台があり、お色直しはその舞台の幕が開いての登場でした。余興などにもつかうのでしょうか、今までに見たことのない設備だったので、一緒に参列した友人とも、「すごいね~、名古屋ではこういうの普通なのかな?!」と盛り上がりました。

料理について

まずドリンク。かなりの種類があり、ノンアルコールカクテルも見たことのない名前のものが多く、選ぶのが楽しかったです。ただ、グラスが空いているのになかなか気づいてくれず、やや大きな声を上げてスタッフさんを呼びつけないといけなかったのが残念です。男性ゲストは、自分でドリンクコーナーに2度行って来たよ・・・とあきれていました。
セルフのシステムだったのでしょうか・・・?であれば、会のはじめにもう少し分かりやすくアナウンスをするべきと思いました。
お料理に関しては、全13品!私が過去に参列したどの披露宴よりも、間違いなく豪華でした。ウニにアワビ、タラバガニに伊勢えびなんて2回も出てきました(お味噌汁合わせると3回!)どれもとても美味しかったです。新郎新婦のこだわりと、会場のプライドを感じました(笑)

ロケーション(立地、交通アクセス)について

新幹線の名古屋駅からヒールの徒歩で12分くらいだったかと思います。大きな道路に面しているので、あまり距離感は感じませんでしたが、なんせ横断歩道がなく、歩道橋を渡らなければいけなかったのがしんどかったです・・この辺はしっかり案内状の地図に記しておくべきだと思います。(駅前の横断歩道を渡るように書いてあればよかったかな・・)

スタッフ・プランナーについて

披露宴が始まる前に、「本日担当します○○です、よろしくお願い致します。」と、私たちの卓を担当するサーブスタッフの女性が挨拶をしに来られました。また、一通り全ての卓で挨拶が終わると「本日は、マリエカリヨンスタッフ一同、精一杯勤めさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。(一同礼)」というようなタイミングがあり、驚きました。ここまで来ると、すごいなというより、「会場の売り込み方がすごいな・・」という印象を感じずにはいられませんでした(^^;)
しかし、その大仰な挨拶の後に始まった披露宴では、司会の方があろうことか主賓の方の肩書きを言い間違えたり(即座に言い直しておられましたが)、サーブスタッフが配膳途中にグラスを割ったり・・と、ヒヤヒヤする場面が少々・・。司会の方は、主賓以外の場面でも何度も噛まれていて、参列した友人も眉間にシワを寄せていました。何より、新郎新婦や、ご親族の方ががっかりされているだろうなと思うと、胸が痛かったです。

この式場のおすすめポイント

1階の化粧室が比較的広く、汗スプレーや綿棒などが容易してあり親切だなと思いました。駅からの徒歩で少し汗が出てしまったので、汗スプレーは助かりました。友人も化粧室前のちょっとしたスペースで靴を履き替えたり、お化粧を直したり、ピアスを付替えたりしていました。何気にこういうところがありがたかったりしますよね(^^)

  • 新幹線停車駅が最寄駅
  • フラワーシャワーができる
  • 聖歌隊がいる
  • 外国人牧師
  • 独立型チャペル
  • 友人の参列可
  • 宴会場の天井が高い
  • 100名以上収容可

その他

1階ロビーが見下ろせる2階の踊り場のようなところから「菓子まき」というのが行われました。名古屋のほうでは”しきたり”なんだと、おばあちゃまが教えてくれました。地方の風習をきちんと反映した会場なんだなぁと感じました。

会場からの返信コメント

dada 様

この度はマリエカリヨン名古屋に御列席頂きまして誠にありがとうございました。

恐らく御列席頂いた結婚式は大聖堂での教会挙式とメインバンケットにあたるマリアテレサでの御披露宴かと思いますが、当式場の中でも比較的フォーマル&名古屋らしい結婚式ができる会場でございます。
県外の方からするとお菓子まきなど目新しいものも多かったかと思いますが、お楽しみ頂けましたでしょうか?

集合写真の待ち時間や、披露宴内でのサービスの至らなさなど、まさにご指摘いただきました通りだと思います。御不便な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
新郎新婦様、また両家親御様に代わり、ゲスト様におもてなしをさせて頂くという気持ちを常に意識し、司会者・サービススタッフの教育も見直して参ります。

是非、また御列席頂ける日を心よりお待ち申し上げております。

マリエカリヨン名古屋 バンケットキャプテン一同

クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。

ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

この式場の他のクチコミ

結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!

ギフト券の詳細を見る

基本情報

会場名マリエカリヨン名古屋(マリエカリヨンナゴヤ)
会場住所〒450-0003愛知県名古屋市中村区名駅南2-7-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。

同じエリアの結婚式場

注目のウエディング特集

近日開催予定の周辺会場のフェア

チャット案内