
15ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
充実度120%の結婚式をあげることができました
- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/05/14
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
挙式会場 | 5 | 披露宴会場 | 5 | コスパ | 3 | 料理 | 5 | ロケーション | 5 | スタッフ | 2 |
---|
費用明細 3,393,895円(79名)詳細

- こまさん
- 神奈川県
- 男性
- 訪問時:29歳
- ゲスト数:71~80名
挙式会場について
【挙式会場の設備や雰囲気】
ニューオータニには挙式会場が5か所あります。
1.自然光の差し込みのある暖かな雰囲気のサンライズガーデン
2.オーセンティックなチャペルプリンチパーレ
3.神前式のできる幸福殿
4.屋外のローズガーデン
5.吹き抜けの窓から明るい自然光が降り注ぐアトリウムチャペル
があります
私たちはチャペルプリンチパーレにて式を挙げました。
イタリアの修道院をデザインモチーフにしていることもあり厳かな雰囲気で、照明も落ち着いておりシックな雰囲気の挙式会場です。
聖歌隊の生演奏のもと、入場することができます。床が大理石、上にはシャンデリアととても素敵な雰囲気です。
参列者が80名弱いましたが問題なく着席することができました。
ホテルだとどうしても仕方がないと思いますが、ステンドグラスや窓はなく自然光の差し込みなどはないので閉鎖的に感じる方もいるかもしれません。
披露宴会場について(会場名:鳳凰の間(西))
【披露宴会場の雰囲気や特徴】
私たちは鳳凰の間を選びました。公式hpでご覧になればおわかりかと思いますが、鳳凰の間は、「東の間」「中の間」「西の間」などいくつか種類がありました。いずれも、共通して新郎新婦から見て背中側が一面の窓ガラスとなっている特徴があります。その中でも、私たちは「西の間」を選びました。
3つの間いずれも素敵な会場となっておりますが、以下の特徴があります。
東の間:窓ガラスから池を中心に日本庭園を望める
中の間:コケや芝生など緑の庭や、池、橋を望める
西の間:枯山水、池、緑を望める
私たちが「西の間」を選んだ理由は、会場で生で見た感じ最もバランスが取れていると感じたからです。右から高砂を撮れば、左側の池が写りますし、左から高砂を撮れば、右側の緑が写ります。自分たちが写真を撮られた時をイメージして、そういったバランスの取れた写真を撮ってもらえると思い、「西の間」を選びました。
注意点としては、卓数です。
10卓以上になると、窓ガラスを背面にすることはできないとのことだったので、なるべく10卓未満になるように呼ぶ人数を工夫しました。
具体的には、人数調整はもちろんのこと、新郎と新婦の親族を一部、同じ席にするといった荒業も行いました。
最初の見積りから値上りしたところ
我々はかなり特殊かもしれませんが、値あがったものは一切ないです。
理由は以下の通りです。
先輩花嫁たちの情報をかなり入念に調べたこと
いろんなサイトを見て、値上がりポイントを押さえておりました。
そのため、打ち合わせのたびに、値上げが発生しないようにくぎを刺すように「ここの値段が発生するものでしょうか?」と
質問して、裏へ確認していただくように動いていただいておりました。
値上げというわけではありませんが、注意点はあります。
司会者、写真カメラマン、映像撮影業者の計3社持ち込んだため、各業者に対し3万円の持ち込み料がかかりました。
特に映像業者を持ち込む場合、7万5千円のプロジェクター使用料がかかるので注意が必要です。
ただ、ホテルにお願いするよりも全て低コストで済んだので結果として初期見積もりから値上がるということはありませんでした。
最初の見積りから値下りしたところ
【値下がりしたポイント】
かなりのアイテムを持ち込みました。
有料ではありますが、ほぼすべてのものが持ち込みが可能です。
・オープニングムービー ※業者作
・プロフィールムービー ※自作
・ヘアメイク
・カメラマン
・記録映像&エンドロールムービー撮影者
・贈呈用花束
・ブーケブートニア
・司会者
・新郎新婦の衣装
・ペーパーアイテム(プロフィールブックのみ)
※席次表、席札、招待状は含まない
これにより、費用をかなり抑えることができました。
ただ、やはり一番楽なのは、全部ニューオータニにやっていただくことです。
仕事が忙しい中、地道に作業を進められる方なら、ぜひやる価値はあると思います!
「どの会社がよいかといった調査」「また一から始まる打ち合わせ」など、外注だと一切引継ぎがないので、
時間が限られたからすると、少し大変かなと思います。
ただ、自分で調べた分、披露宴が終わった後のやり切った間はハンパないです。
料理について
私たちは、<bijoux>コースにしました。
料理の写真やメニューについては、公式サイトをご確認いただければと思います。
【ビーフコンソメスープ】
ニューオータニといえば、【ローストビーフ】が挙げられるかと思いますが、私は【ビーフコンソメスープ】が一番おいしかったと感じました。参加者にも結婚式から1年後に話を聞くと、「どの料理も印象的でおいしかったが、ビーフコンソメスープが一番印象的に残っている」と言っていました。※<amour>コースにはダブルコンソメスープというものもありますが、これもとてもとてもおいしかったです。
【スーパーショートケーキ】
【スーパーショートケーキ】も有名で、オプションで付けることができましたが、私たちは敢えて【スーパーショートケーキ】は付け加えませんでした。というのも、試食会(有料)でスーパーショートケーキを食べる機会がありました。単品ではとてもおいしいんですが、半分の大きさでも少しだけ胃に重たいなと感じたからです。なんせコースにデザートがついていますし、「コースを食べた後にこの少し重めのケーキが出てくるのは、参加者も少ししんどいかな」と思い、スーパーショートケーキはつけない選択をしました。
もしかしたら、重くないかもしれないので、皆さんもぜひ試食会に参加し一度、スーパーショートケーキをご試食なさって判断していただければよいかなと思います。
ロケーション(立地、交通アクセス)について
【アクセス関係】
永田町駅から約10分(徒歩)
四ツ谷駅から約10分(徒歩)
東京駅から約10分(車・タクシー)
【駅周辺】
永田長は特に何もない駅ですが、赤坂駅や四ツ谷駅が目と鼻の先にあります。居酒屋やカラオケ、ファミレス、ラーメン屋などがあり、コンパクトな歓楽街なので、参列者の皆さんはその近辺で二次会を行っておりました。そのため、当日見送りや後撮り、片付けなどで落ち着いたのが20時頃でしたが、それでも私たち新郎新婦も3か所ほど、二次会に回ることができました。
【雰囲気や環境】
建物:洋風
※日本庭園あり(枯山水、鯉が泳いでいる池、赤い丸いアーチがかった橋、芝生、コケ)
【建物の特徴】
行けばわかりますが、5階を歩いていたらいつの間にか1階になっています。怪奇現象とかではなく、本当にそういう作りになっております。どうやら増設に増設を重ねた建物のようで、「ザ・メイン棟」と「ガーデンタワー棟」とでフロアがあべこべになっています。永田町駅からいらっしゃる方は「ガーデンタワー棟」から入ることになり、四ツ谷駅からいらっしゃる方は「ザ・メイン棟」から入ることになります。
ご自身が今現在「ザ・メイン棟」にいるのか「ガーデンタワー棟」にいるのかご注意いただく必要があります。迷ったら至る所にいらっしゃるスタッフさんに会場(〇〇家△△家ご両家の披露宴会場or挙式会場など)を聞くようしっかり伝えておく必要があります。
スタッフ・プランナーについて
スタッフさん会う回数を重ねるごとにとても良い印象になっていきました。
【契約前】
合計3名の方に担当していただきました。
結果から申しますと、3名とも最悪の印象でした。
そのうちの1名との会話を紹介しますと、こちらが発する内容に対して、1つ1つなぜか説教というか詰めてくることがありました。話の内容はアイスブレイクのために行うものでした。「義理の母のスマホ(iphone)を近くの家電量販店へ買いに行くので、〇時までしか今日は会話できないです」と言うと、「それは奥様が買いに行く必要があるものですか?」といった感じで、なぜか詰められました。また、「横浜で式を上げるか悩んでいます」と話したところ、「私は横浜出身ですが、東京で上げるのと対して値段が変わらないので、東京で上げる方をお勧めしますよ。」といった感じで、こちらのなぜ悩んでいるかを聞いてくれず、悩みの解消にもならず、ただ一方的に意見を述べられました。
こういった悪い印象からでしたが、ニューオータニのハード面の雰囲気がすごく気に入ったので、「えいやー」で契約することにしました。
【契約後】
ベテランの方で、とても頼りがいのあるプランナーさんに担当になっていただくことができました。
具体的には、質問に対して的確に回答してくれたことです。ほかの式場はどうかわかりませんが、普通は利益になるように話をするものだと思います。しかし、会社が異なるので本来なら2点分の持込み代(カメラマンと映像制作会社)がかかるはずだったんですが、「こちらから正しく説明できていなかったので、1点分の持ち込み代でokです」とよきように対応していただけました。また抽象的な内容になってしまいますが、言葉遣いやこちらの話をしっかり汲み取っていただき、心地よく準備を進めることができました。持ち込みの手作りフラワーシャワーも式の前日まで準備ができていませんでしたが、一緒になって手伝ってくれました。
【式当日】
ほんと「さすが御三家、ニューオータニ様だな」と感じました。ほぼほぼ問題なく、式が進んでいきました。介添えさんも、丁寧にしっかりサポートしていただきました。式のマネージャーさんも、すごくしっかりしている方で、「どのように入場しますか?真ん中を通りますか?全体的に満遍なく回って入場しますか?」と聞いてくださったり、サプライズで新郎がこっそり途中退場する必要があったんですが、そのタイミングも完璧でもうミスなく式が進んでいきました。
ほかのホテルで上げた方の話を聞いており、「式当日は現場にうまく打ち合わせ内容が落ちていなくて、当日ガッカリした」という話を聞いていたので、このように満足いく挙式をあげられたは、プランナーさんはじめ、現場の方々が真剣に最高の1日にしようという気持ちで、当日ミーティングをしてくれたからかなと思います。
この式場のおすすめポイント
【日本庭園があること】
ホテルウェディングで、広々した日本庭園がある場所はニューオータニくらいかなと思います。
披露宴中に日本庭園をバックに写真を撮ることができるので、どの写真も映えておりました。また、当日中に前撮りと後撮りができるので、午前中はきれいな色の三原色がある写真を撮ることができ、夜はライトアップされた日本庭園の夜景をバックに写真を撮ることができます。(私たちは15:00~挙式、16:00~披露宴のスケジュールでした)※滝をバックにした写真を撮ることはできないのでご注意です。ウェディングドレスを着て
滝のエリアまで行くのは汚れたりするので難しいとのことでした。
【アクセスのよさ】
永田町(半蔵門線)、赤坂見附(丸の内線)、四ツ谷(jr)からアクセスできるので、関東圏に住んでいるゲストの方は、かなりアクセスしやすかったと思います。
- 宿泊提携あり
- 宿泊施設あり
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 持ち込み可
- 挙式での生演奏
- フラワーシャワーができる
この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス
【前撮り・後撮りについて】
当日の前撮り・後撮りが可能です。
また、撮影可能エリアには縛りがあります。
撮影場所は、事前にプランナーさんと決めるものになります。その際に必ず撮影したいロケーションは決めておくようにしてください。
撮影当日は必ず介添さんがいらっしゃいますが、その方と当日交渉しても絶対に撮影したい場所をアレンジすることはできません。しっかり、撮影場所は事前にプランナーさんと握っておくようにしましょう。
【持ち込みについて】
有料ではありますが、ほぼすべてのものが持ち込みが可能です。
・プロフィールムービー
・ヘアメイク
・カメラマン(2社)
・記録映像&エンドロールムービー
・写真
・贈呈用花束
・ブーケブートニア
・司会者
・新郎新婦の衣装
・ペーパーアイテム(プロフィールブックのみ)
※席次表、席札、招待状は含まない
【映像について】
プロジェクター使用料は、エンドロールムービーをニューオータニに依頼すれば、発生しません。
【子供向け】
キッズ用のグラスや皿などは用意できないとのことでした。
※当日のお皿状況は把握できていないので、実際どうだったかは把握できていません。
【当日の食事について】
15:00~挙式が始まる予定でしたが、10:00~ヘアメイクなど準備が始まります。
朝はしっかり食べておくことをお勧めします。おなかを壊さない自信がある方は、合間合間でなるべく何か食べるようにしておいた方がよいと思います。ホテルの冷蔵庫に、おにぎりやカロリーメイトなどストックしておくようにしましょう。
どれだけ「絶対食べるぞ!」と意気込んでいっても、披露宴中は絶対に何も食べることができません。進行表が滞りなく進んでいくため、体感15分ほどで披露宴は終わってしまいます。
後撮りが終わったのが20時頃だったんですが、おなかがすいて、顔面蒼白で、もう頭が回らない状況に陥りました。
このクチコミの投稿フォト
費用明細
項目 | 内訳例 |
---|---|
プラン |
|
挙式会場 |
|
披露宴会場 |
|
料理 |
|
飲物 |
|
装花 |
|
衣装・美容 |
|
写真・映像 |
|
演出 |
|
引出物 |
|
サービス料 |
|
消費税・その他 |
|
※各項目ごとの金額は、投稿いただいた費用明細画像から算出をしているため、グラフ表示はあくまで参考としてご利用ください。詳しい内訳は費用明細画像にてご確認ください。
※現在とは異なる場合がございますので、最新の状況は各式場にご確認ください。なお、費用明細の内容を式場との価格交渉などに利用することはご遠慮ください。
この式場の他のクチコミ
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るこの会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3234-7777
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

新郎新婦ご宿泊1泊ご招待
※ザ・メインデラックスルーム/19万円相当 ※前日泊か当日泊をお選びいただけます。 ※追加料金にて、スイートルームや、5つ星獲得の「エグゼクティブハウス 禅」へのアップグレードも可能です。
適用期間:2024/08/01 〜 2025/06/30
基本情報
会場名 | ホテルニューオータニ(ホテルニューオータニ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-8578東京都千代田区紀尾井町4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・南北線「 四ツ谷駅」徒歩8分 ・東京メトロ銀座線・丸の内線 「赤坂見附駅」徒歩3分 ・東京メトロ半蔵門線 「永田町駅」徒歩3分 ・東京メトロ有楽町線 「麹町駅」徒歩8分 |
---|---|
最寄り駅 | 四ツ谷駅 |
会場電話番号 | 03-3234-7777 |
営業日時 | 【電話受付時間】土日祝 9:00~18:00/平日 10:00~18:00(火曜日定休) |
駐車場 | 無料 760台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 趣の異なる4つのチャペルと神殿から選べる |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り江戸時代から続く約1万坪の日本庭園、30種3万輪の薔薇が咲き誇るレッドローズガーデン |
二次会利用 | 利用可能宴会場のほか、館内の多彩なレストランでの二次会もおすすめ |
おすすめ ポイント | 日本庭園を臨むガーデンビュー会場からスカイバンケット、少人数さま向け会場まで、21の多彩な会場が揃う
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打ち合わせ時、ウエディングプランナーにご相談ください。 |
事前試食 | 有り毎週末、試食付きフェアを開催しております。 |
おすすめポイント | 妥協なきこだわりで厳選する食材や、手間と時間を惜しまず磨き続ける独自の製法で、王道をゆく確かな美味しさをお届けします。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテルニューオータニ
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
近日開催予定の周辺会場のフェア
