結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

まもろんさん (32歳・女性)

公開:2017/01/24

実家からの援助に対する認識の違いについて

7件

役に立った:0

7月に挙式・披露宴を行う予定です。北海道出身の彼と和歌山出身の私で結婚します。

結婚式費用については、会費制にするなどして、なるべく私たちの貯金で行えるように調整をしています。そんな中、私の両親は出来ることがあるなら言ってきなさいという一言をくれています。

でも、旦那様のご実家は全くそんなお話しが出ていないようです。
旦那様にご実家がどのように考えているのか聞いて見て欲しいのだけれどと言いますが、彼自身がお義父様との折り合いが悪いことやお義父様の貯金に余裕が無いと思うと言って話をしようとしません。こんな時にお義母様に相談出来ればいいのですが、あいにく早くに亡くなられているためお話しを伺うことが出来ません。

お金を実際に欲しいわけではないのですし、頼らなくても出来る範囲に収めるつもりです。
でも、彼もご実家も「両家で行うもの」という意識がないように見えて、戸惑いとモヤモヤが収まりません。北海道はこういったことにさっぱりしている土地柄だと聞いてはいますが、「何かあったら言ってね」という一言というか、「嫁にもらう側のメンツ」みたいな物はないのかなぁという思いをうまく言えません(><)

そこで、もしこのようなご経験がある方がいらっしゃいましたらどのように旦那様にお話しされたり、どのように対応されたのか教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

7件の回答があります

  • りーもーさん (27歳・女性)

    まずは旦那様にレクチャーを!

    公開:2017/01/24

    役に立った:0

    私の主人も北海道出身なので、同じような文化の違いを私も痛感しました。

    まず、結婚式は両家主催(親は主催者側)という認識がないみたいです。北海道の披露宴では、親族席は一番前の席らしいですし、会費制が多いので会費を払って出席するゲストの感覚のようです。

    それに、私たちと私の実家は愛知県なのですが、入籍前に「娘さんをください」的な挨拶にも来なかったです。距離が遠いのもありますが、電話等のやりとりさえもなく、親同士は結婚式で初めましてでした。私側の家族は挨拶に来るつもりがないと知った時に「バカにしてるのか」って最初は激怒していましたが、そもそもそういった文化がないみたいで、バカにしてるとかの問題ではないと...親には私から文化の違いを説明しました。

    結婚式は名古屋で行ったので、名古屋でいう当たり前の結婚を行いました。名古屋式の結婚式をまず旦那にレクチャーして、旦那から両親にいろいろと説明してもらい一つずつ乗り越えていきました。
    もしかしたら、まもろん様の旦那様もわかならいのかもしれません。気長に説明することをおすすめします。あと、北海道では結婚式は二人が行うもの的感覚があるので、援助はないものと思ってください。

  • かゆまさん (41歳・女性)

    結婚おめでとうございます。

    公開:2017/01/24

    役に立った:0

    私は愛知県出身で、愛知県で結婚式を挙げましたが、年齢もあるのですが、それぞれの両親からの援助を一切受けませんでした。
    それぞれの両親もゲストということで招待状も渡し、招待しましたよ。もちろん主催者は新郎新婦です。
    やっぱり両親も楽しんでもらいたかったので、それも含めたプランにしました。
    地域柄もあると思いますが、結婚式は両家で行うものというのも、固定観念かなと思います。
    まずは、自分の考えを彼に話してみて、彼ときちんと話をしてみたらいいと思います。

  • yumさん (27歳・女性)

    文化の違いは難しいです

    公開:2017/01/25

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます。
    土地柄の問題は難しいかと思います。
    私は同じ関西でしたが、男側はなかなか両親には話をしません。
    結婚し、子供も産まれましたが、夫の両親からお祝いは貰いましたが、なかなか会いにきてもらえず、むしろ来いという姿勢みたいです。
    やはり育った環境も違うので、こちらばかりが…と思う部分は今後も多いかと思います。
    しっかり新郎様とお話をするか、割り切っていくかをまもろんさん自身で決めていく必要があるのかと思います。
    結婚式前なので気持ちの浮き沈みがあるかと思いますが、素敵な結婚式になるよう頑張ってください。

  • ことぶきさん (31歳・女性)

    義両親はご祝儀のみでした

    公開:2017/01/25

    役に立った:1

    うちは
    私の両親が何百万か用意していました。
    しかし、夫の両親は大人だから勝手に準備しろ
    的なスタンスで、花嫁としては、ホンマに祝福してくれてんの?こんな人の義娘になるなんて不安すぎる!と思いました。
    また、今後結婚式以後、出産祝や入学祝い等
    慶次の度にこんな感じだと、自分の実家ばかり負担やんか!となりますよね。
    うちはなりました!!

    そんな家族と結婚して思うのは、
    期待したらしんど過ぎたとゆうことです。
    あんまり夫をせっつくと、喧嘩になりましたし、
    むしろ途中、グダグダゆう義両親に対し
    「お金はいらないから口も出すな」といえて
    良かったと思えるようになりました。

    こちらのお金であれば
    お色直しし過ぎとは言われない
    引き出物にも文句言わせない
    文句を言ってきたとしても
    「お金がなかった又は節約して…」と言えました!
    そう思うと、こちらから催促みたいにしてお金をだされるより、気が楽でした。
    しかし、少し腹は立ちましたが…

  • かいりさん (33歳・女性)

    相手に期待しないで明るく伝えてみては

    公開:2017/01/26

    役に立った:0

    まもろんさん このたびはご結婚おめでとうございます!
    育った環境の違い、考え方の違いには、私も結婚する前から戸惑うことが多かったです。
    最初の関門が結婚式の準備だったように思います。
    実家からの援助に対することではありませんが、私も夫と一緒に暮らしているなかで今でも認識の違いを感じることがよくあります。
    私も初めは驚きショックを受けることも多々ありましたが、夫からみれば、私や私の親の考えが今までの自分にはない考えだった、ということもありました。
    お互いの考えが食い違うときによく夫と衝突していましたが、「なるほど、そういう考え方をするのね」と良い意味で期待をせず、いちいちショックを受けないように訓練中です。
    そうしないと、心と体がもちませんから(笑)。
    でも、お金に関する認識の違いは、なかなか彼に伝えにくいですよね…お金が欲しいわけではないけれど、言葉だけでも欲しいと思いますよね。
    実家からの援助については、まもろんさんの考えに近いです。
    でも、まもろんさんの彼のご実家はそうではなかった、でもそうだとしても「仕方ないか」で、次どうしたらいいかという方向にエネルギーを注がれてはいかがでしょうか。
    せっかくの楽しい結婚準備期間に、モヤモヤしすぎて疲れてしまっては、花嫁様であるまもろんさんの心と体がもったいないです!
    明るい感じで彼にまもろんさんの思っていることを伝えてみて、うまくいかなくても「仕方ないか」と気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。
    7月の結婚式が素敵な式になりますようお祈りいたします^^

  • どらこさん (37歳・女性)

    私は逆

    公開:2017/01/26

    役に立った:0

     文面拝見しました!
    私の時は、両家からの援助の話はお互いしなかったのですが、主人のご両親からはお金大丈夫なの!?と言っもらっていて私の両親からは特に話は無しでした。ただ、社会人になって家を出る時に積み立ててくれていたお金をもらってはいました。それから一人暮らしをしたり引っ越したりでほとんど使いましたが…

    結局主人のご両親からまとまったお金をご祝儀として頂いてしまいましたが、今思うと援助なかった私の両親を主人はどう思ったのかしら!?と。特にもめたりなく過ぎましたが、私も両親からです!!と昔もらっていたお金から出すべきだったのかなぁ…と文面を拝見して思いました。

    ご主人とよく話をされてお互いにスッキリした気持ちでお式を迎えられて下さい!

  • nanaさん (28歳・女性)

    もう頼らないつもりで行う

    公開:2017/01/30

    役に立った:0

    お二人の貯金でやりくりするつもりであるのならば、ちょっとした一言であっても期待しない方が良いですよ。
    結婚式に対して今はそんなに両家、特に親が何かしなくてはならないといった考えは希薄になってきているのは事実ですし、元々結婚式に対してさっぱりした文化の地域でお暮しならなおさらです。まもろんさんにとって期待する親の協力というか結婚式に対する関わり方と違っていたとしても、それを求めてしまうのはトラブルの元になってしまいます。

    旦那様には「もう少し義理父さんからも結婚式に対して意見を出してほしいな」と伝えておくのも良いと思いますが、「意見もらっておいてね」と頼むのは旦那様の様子を見ながらにした方が良いと思います。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。