現役プランナー監修【おめでた婚】式の準備は「いつ挙げる?どんなドレス?演出はなにを?」をおさえて♪

現役プランナー監修【おめでた婚】式の準備は「いつ挙げる?どんなドレス?演出はなにを?」をおさえて♪

『おめでた婚』は、喜びが2倍になる一方で、不安に感じることも少なくないはず。おめでた婚で気をつけることって何?気になる「いつ挙げるの?」「どんなドレスが着られるの?」「演出はなにをするの?」の、3つのポイントについて解説します。

2019.12.13 更新
ムビレポキャンペーンバナー

Contents

おめでた婚は難しくない!結婚式準備をスムーズに進めるための3つのポイント

ご懐妊おめでとうございます!妊娠と結婚、ダブルのお祝いで、喜びもひとしおですね♪昨今では、各結婚式場で『マタニティプラン』が登場するなど、おめでた婚を、より楽しめるようになりました。 とはいえ、体調の変化が著しい時期、結婚式の準備に不安を感じてしまう方も少なくないはず。おめでた婚でおさえるべき「いつ」「どんな」「なにを」の3つのポイントを知って、準備を楽しみましょう!

出産前、出産後?「いつ」挙げるのがいい?

おめでた婚を行ううえで一番に考えたいのが、挙式の時期。「出産前」「出産後」どちらに行うのが自分たちにとってベストなのか、それぞれのメリットを考えてから決めるのがよさそうです。

出産前に挙式するメリットと、 挙式時期の決め方のコツ

*出産前に挙式するメリットは“けじめをつけられること”
「新婚気分を味わえる」「子育てで忙しくなる前に結婚式が行える」…など、出産前に結婚式を行うメリットはさまざま。
でも1番のメリットは、新郎新婦にとっても、ご両親にとっても、気持ちの整理がつくという点です。おめでた婚では、プロポーズも入籍も妊娠発覚のあとになることも多いので、「彼は本当にわたしと結婚したいの?」「妊娠を喜んでくれているの?」と、不安になる新婦も少なくありません。
またご両親によっては、結婚すること自体を心配に感じてしまうこともあります。 出産前に結婚式を行うことで、新郎新婦やご両親、そして結婚式に参列してくださるゲストにとっても、「次は出産のお祝いをしよう!」と、気持ちを切り替えることができます。

*出産前に挙式するならいつがいい?
安定期に入った、妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)に行うのが一般的。
妊娠中はどの時期でもリスクはゼロではありませんが、体調が不安定な妊娠初期・後期は、本人は元気でも入院せざるをえない事態になることもあるので、避けたほうがいいでしょう。30週を過ぎるとより危険度が増すのでおすすめできません。
また、赤ちゃんが双子だった場合は通常の妊娠とは異なるということも覚えておいて。妊娠7ヶ月頃でもお腹はかなり大きくなるので、さらに早めの準備、かつ産婦人科医に相談をしながら進めましょう。
おめでた婚は、妊娠が発覚してから通院、結婚の決意、双方の親への挨拶など、実はやることがいっぱい。妊娠に気づく時期によっては、出産前に挙式するのが難しくなってしまう場合も。そんなときは無理をせず、とにかく体調を優先してくださいね♪

出産後に挙式するメリットと、 挙式時期の決め方のコツ

*出産後に挙式するメリットは“あたたかな雰囲気”
「ゲストへ余裕を持った案内ができる」「子どもと一緒に結婚式の思い出を作れる」といったメリットがある出産後の結婚式。出産前のように体調を気にする必要がないことと、子どもがいることで、結婚式全体の雰囲気があたたかく、和やかに執り行えることも大きなポイントです。
またご年配のゲストのなかには、出産を控えた新婦の体が心配でたまらないという方もいます。新婦自身はもちろん、ゲストをヒヤヒヤさせないという点でも、出産後の結婚式は安心できるかもしれません。

*出産後に挙式するならいつがいい?
時期としておすすめなのは、子どもが1歳になる頃。1歳になると、自分でヨチヨチ歩くようになり、食べられるものも増えてきます。長時間ママと離れても、ある程度は平気になってくるので、新婦も安心できるはず。 それより早く、という場合には生後6ヶ月以降で検討しましょう。離乳食が始まり、ミルクを与える回数が減る時期です。
ただ、生後6ヶ月になる頃に挙式するとなると、準備が始まるのは生後2ヶ月くらいから。現実的に考えて、赤ちゃんから目が離せないその時期に準備を開始するというのは、なかなか難しいかもしれないのでご注意を。
結婚式当日の子どものお世話は、最近ではベビーシッターを雇うという方が増えています。ベビーシッターを手配しておくと周りの負担も減り、よりみんなで楽しめるかもしれませんね。

出産前、出産後で違う?「どんな」ドレスが着られるの?

憧れのウエディングドレス。おめでた婚の場合には、「出産前」と「出産後」で着られるドレスも変わってきます。それぞれ、ドレス選びで注意すべき点を把握しておきましょう。

出産前の挙式に人気のドレスと 選び方のコツ

*出産前、みんなはどんなドレスを着ているの?
お腹の膨らみを気にする方が多いので、Aラインやプリンセスラインを選ぶ方が多数。お腹に負担の少ないエンパイアラインも人気があります。 体のラインを強調するマーメイドラインは、ゲストの層によってはあまりよく思われない場合もありますので、心配なら前撮りの際に着用するのもおすすめです。

出典:Photo by @naokent

出典:Photo by @r_wedding.129

ウエスト位置が高めで、裾にかけて徐々にボトムが広がるデザインのAライン。チュールのあしらいもプラスすれば、お腹の膨らみも気になりません。

出典:Photo by @t.m_wedding2016

上半身はタイトに、スカートにふんわりとボリュームを出したプリンセスライン。お腹がある程度大きくても、ドレスのデザインを邪魔することなく着こなせます。

*出産前のドレス選びのポイントは?
お腹を強調しないデザインが着こなしやすいでしょう。またマタニティ専用のウエディングドレスを選ぶのもおすすめ。トレーンは、長くても軽やかなチュール素材などであれば、それほど負担がかからないでしょう。
ドレスのデザインよりも気をつけたいのが、ドレスインナーの選び方。必ずマタニティ専用のインナーを着用して。例え、妊娠初期でお腹の膨らみがまだ目立たないという方でも、インナーの締め付けによって貧血を起こしてしまうことがあります。
そして、食べ悪阻によって太ってしまったという方も、決して過度なダイエットはしないこと。プランナーやドレスショップのスタッフと相談しながら、無理のないデザインのものを選んで。もし希望のドレスを着られなくなった時のために、前もって第2候補を挙げておくのもいいでしょう。

出産後の挙式に人気のドレスと 選び方のコツ

*出産後、みんなはどんなドレスを着ているの?
比較的自由に選ぶことができます。出産後なら、長いトレーンや重量が重めの色打掛なども心配ありませんね。

出典:Photo by @ayacharara

出産前同様、体型を気にせず着こなせることで人気のAライン。体の締め付けが少ないので、授乳中の方や産後太りに悩む方にもおすすめです。

出典:Photo by @apple_lv519

華やかな色打掛。重いことが多いので、特に刺繍が多いなどデザインに凝ったものを着られるのは産後婚の特権です♪

*出産後のドレス選びのポイントは?
出産前より着られるドレスは増えますが、出産後~生後6ヶ月くらいまでは胸が張ってしまうことも多いため、胸を締め付けるようなデザインや、胸元を強調するデザインのドレスは避けたほうがいいでしょう。
また「出産後だから、心置きなくスレンダーラインが着られる!」と思っていても、忙しい毎日のなかで体型を戻すのはなかなか大変!決して無理をしないようにしましょう。
出産前とは違い、重みのあるしっかりとした素材のドレスが着られるようになるので、デザインより素材を楽しむのもよさそうです♪

“ならでは”なものがたくさん!演出は「なにを」やる?

おめでた婚だからこそ楽しめる、結婚式の演出をご紹介!せっかくおめでた婚をするのなら、今しかできない演出を取り入れてみるのも素敵ですね!

出産前の挙式におすすめの演出と プランニングのコツ

*出産前に取り入れたい!おすすめ演出
「ゲストへの妊娠報告」「新郎が大きなお腹にキス」などの演出が人気。 ゲストから、生まれてくる赤ちゃんへのメッセージをいただくというのも素敵です。子どもが生まれた時、大きくなった時に励みになるようなメッセージを、ゲストの方からいただいてみましょう。
また、おめでた婚の方のなかには「プロポーズ」ができなかったという方も。いい機会なので「新郎からのプロポーズ」や「新郎から新婦への手紙」など、新婦へのサプライズ演出もおすすめです。
出産前・出産後どちらでもできる演出としては、ご両親から新郎新婦へ向けて、おくるみやおもちゃなど新郎新婦が赤ちゃんのころに使っていたものや育児グッズなどを贈るというのも盛り上がります!

出典:Photo by @yuki0824sn

誓いのキスは、新郎が新婦のお腹に!これから生まれてくる赤ちゃんへの愛情を感じられ、ゲストもほっこりする演出です♪

*出産前の結婚式の演出、注意点は?
ポイントは、とにかく無理をしないということ。そして、披露宴を無事終えられるように、挙式披露宴の予定時間をオーバーしないようプログラムを設定しておくことも大事です。個人差はありますが、妊婦が快適に動き続けることができる時間は、お支度も含めて5時間くらい。盛りだくさんな内容や時間をかけた演出は行わないよう心がけて!

出産前の挙式におすすめの演出と プランニングのコツ

*出産後に取り入れたい!おすすめ演出
「子どもを挟んでの誓いのキス」「3人でケーキカット&ファーストバイト」「リングボーイ」「フラワーガール」などの演出が人気です。
子どもが1歳くらいであれば、ウエディングケーキを大きなバースデーケーキにして、結婚と同時に誕生日祝いをするというのもおすすめです。ご年配のゲストも一緒に楽しめるように、一升餅を背負わせて歩くなど、伝統行事を取り入れた演出もいいですね。 子連れ婚で子どもが大きい場合には、人前式の立会人を子どもにするというのも素敵です。
また、新郎新婦と子どもで衣装をリンクさせるというのも記念になります。

出典:Photo by @aris0219

二人の間に子どもを挟んで、新郎新婦がそれぞれ子どもにキス。家族の絆が感じられる粋な演出です。

出典:Photo by @ityutomo0312

子どもと一緒に、3人でのファーストバイト。子どもがビッグスプーンで一生懸命にケーキをほおばる姿には、ゲストからも笑みがこぼれます。

*出産後の結婚式の演出、注意点は?
子どもを絡めた演出が人気ですが、ひとつ注意したいのが、将来的に子どもが増えるかもしれないということ。
次に生まれてくる子が疎外感を覚えないように、写真などで残しておく思い出は、新郎新婦のツーショットのものもお忘れなく! また子どもを絡めた演出を行う場合に考えておきたいのが、うまくいかなかったときのこと。子どもは自由奔放なので、予定通りに進まないのが当たり前。完璧を求めず、「うまくいったらラッキー」くらいの気持ちでいることが大切です。
子どもにリングボーイをお願いしたくても、式当日の普段とは違う雰囲気に泣き出してしまう子もいます。過度な期待をして、子どもに負担をかけてしまわないように注意しましょう。

おめでた婚は3つのポイントが肝!今しかできない結婚式をしましょう♪

いかがでしたか?「大変そう…」と思われがちなおめでた婚ですが、今しかできない結婚式でもあるんです。せっかくなら、おめでた婚を思いきり楽しみたいですよね♪挙式の時期、ドレス、演出、の3つのポイントをおさえて、忘れられない結婚式にしましょう♡


取材協力・監修/ TPW認定おめでた婚サポートプランナー認定講師・ブリティッシュタウン ウエディングマネージャー 佐伯恵里

2002年 (株)スワンに入社。「前橋テルサスワン」フロントを経て、「シャロンゴスペルチャーチ前橋」ウエディングプランナー、その後支配人を務める。2010年に第一子、13年に第二子を出産。自身の出産経験を接客に生かし、14年にはリクルート・ブライダル総研主催の「GOOD WEDDING AWARD」で、おめでた婚の花嫁への工夫を凝らした接客をプレゼンテーションし、「ソウル賞」を受賞。現在は、同社"ブリティッシュタウン"のウエディングマネージャーを兼任し、より多くのお客さまに向き合っている。


本記事は、2019年12月13日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ