結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

あいさん (31歳・女性)

公開:2015/10/28

彼の地元への移住について

10件

役に立った:1

初めまして。
今年中に入籍し、彼の転勤のため、彼の地元へ着いて行くことを決めました。
現在東京に住んでいます。
彼の地元はここから新幹線で4時間ぐらいの場所です。
私も出身は田舎なので、そんなに抵抗はないと思っていました。
でも今揺らいでいます。

理由は
・彼はいつかずっと帰りたかったが、帰りたい理由が実家の家族に会えるようになるため(田舎に帰ったあとの生活を、家族全員で夢見ているよう。彼に関しては私をのけ者にする発言をする(冗談で)私にはそれが親離れできていないように思えて不安になる
・生活の面倒は見れないと言われる(冗談で)
・私は車が運転できない
・私は東京で続けたかった仕事がある
・私には知り合いがひとりもいない土地

他にもありますが、大きく分けてこの5つです。
下の3つはわかっていたことなので、彼と一緒になると決めた時に諦める覚悟はありました。
しかし最近、上の2つの、彼の冗談を、流しきれない自分がいます。
冗談でもこういうことを言われるたび、ついていっても味方がいないんじゃないか、という不安が浮かぶと同時に、
東京を諦めなかったとき(彼と別れて東京に残る)の可能性に考えが及んでしまいます。
私の覚悟が足りないのと、冗談を受け流せない子供っぽいところは自覚しております。
本心は別れたいとは思っておりません。

お聞きしたいのは、同じような境遇(結婚を機に彼の地元へ嫁いだ方、都会から田舎へ移った方など)で、乗り越えて、今幸せな方に、移り住んだ最初の頃の様子や、乗り越えた経験のアドバイスがほしいです。似たような質問は何ヶ月もかけて読み漁りましたが、自分宛のアドバイスが読みたいと強く思うようになりました。
私の甘いところ、また考え方の変え方など、なんでもいいのでアドバイス頂きたいです。

この質問への回答募集は終了しました

10件の回答があります

  • もみっちさん (34歳・女性)

    全く同じ境遇では無いのですが…

    公開:2015/10/29

    役に立った:2

    私達は都会暮らしで、主人の実家が田舎です。
    質問文を拝見して、このまま嫁いだら完全アウェイの状況が出来上がりそうだなと危なく感じました。

    状況が全く同じでは無いのですが、私は結婚してすぐに義母が突然倒れた関係で主人の実家に1ヶ月ほど泊まり込んだ経験があります。義理家族と一緒に過ごし、土地柄か親戚や近所の方の出入りも多かったです。
    主人は私を気遣ってくれたのですが、慣れない暮らしと環境に段々気力がなくなり、最後は過呼吸を起こしました。
    今までメンタルは強い方で、義理家族とも良好でした。でも外出もままならず、完全アウェイな環境は確実に気持ちを蝕みます。
    主人が気遣ってくれてもこの結果です。相手方の土地に行くということは、本当に大変なことなのだと身に沁みました。

    あいさんの場合、ご主人が問題ですね。
    本来彼にとっての家族はあいさんであるのに、自分の家族のことばかり考えていそうです。
    車の運転は田舎では生命線ですし、もし行かれるなら運転が出来るようになってからの方がいいですよ。
    ただ、上記の経験から私なら行きません…。幸せになれると思わないからです。
    もし彼が行きたく無い気持ちを理解してくれないなら、彼の幸せのために犠牲になるか、自分の幸せを取るか真剣に考えます。

  • なつさん (32歳・女性)

    友人の話ですが…

    公開:2015/10/29

    役に立った:4

    そこまで田舎ではないものの、東京から彼の地元へ嫁いだ友人がいます。

    彼の家族は取り立てて意地悪だったり、いびったりもしないですが、フォローもあまりないようです。
    ※馴染めるよう気を使う、など

    その友人とこの前半年ぶりに会いましたが、激痩せしてました…緊張の毎日で大変だと言ってました。

    意地悪がないだけでその家族にとけこめるというわけではないと思います。

    彼にもっとフォローが必要である事を伝え、その反応を見てみてはいかがでしょうか。

  • ゆなさん (31歳・女性)

    幸せに…というわけではないですが

    公開:2015/10/29

    役に立った:1

    入籍を機に、都内から北関東へ旦那が転勤になりました。1年半後には都内に戻れることが決まっています。
    都内へは特急で1時間少しですが、車がないと生活が成り立たない土地です。
    旦那の実家が北関東にある事から、引越し後から頻繁にご飯のお誘いや義実家(私も義実家と同じ医療系の為)で軽く働かないか、などのお誘いがあります。
    ご飯はたまに行きますが、旦那は義実家からの干渉を断ってくれます。周りに知り合いがいない環境なので、買い物や友達に会いに都内に出掛ける事を快く送り出してくれます。近くに知り合いが出来るように、料理教室やジムなど一緒に探したりしてくれます。私も免許を持っていないので、これから教習に行き、私の車を買うことなど全部負担してくれます。(都内に戻るときには手放します)

    期間限定の転勤で、こんな風に旦那がしてくれていても、友達や慣れている都内に戻りたいと思ってしまいます。。仕事も都内の方がやりがいもあって、給与も良いです。

    彼と別れるか彼の地元に行くか、の選択では無くて彼にあいさんの気持ちを理解してもらう、という選択はないですか?冗談とわかっていても、不安になりますよね。。
    彼が戻りたいと思っていた自分の地元に、ついて来てくれるあいさんのことをとても感謝してくれていると思います!ちょっといぢめてるだけかもしれませんよ☆

  • みすばにーさん (35歳・女性)

    言った方がいい

    公開:2015/10/31

    役に立った:2

    私も、地方ではないですが、
    結婚と共に、彼の職場のほうに引っ越し、
    彼は家族を大切にしていて、疎外感を感んじることがよくあります。
    これからに不安のない彼は、冗談言えますが、
    あなたがそう受け取れないのは、当然だと思います。
    彼は、あなたが冗談に受け取れていないことを、
    分かっていない可能性が高いです。
    知り合いのいない地方にいけば、
    彼と、彼の家族だけが支えなのだから、
    冗談でも、そんな風に言わないで欲しいと、
    真剣に伝えたほうがいいと思います。
    言わなくてもわかって欲しいけれど、
    男の人は、そういうところは、鈍いですから、
    察してもらえないことに不安を覚えるよりは、
    不安だ!と、気持ちをぶつけて、分かってもらうほうが、今後の2人のためだと思います。

    選ばなかった人生を想像することは、
    私もあります。そっちのほうが、いい人生になったかもしれないし、ならなかったかもしれない。
    選んだのは自分。自分は間違えていなかったと思えるように、自分で切り開いていくしかないなと、
    段々と思えるように私はなりましたよ。
    ちなみに結婚六年目です。

  • アップルさん (29歳・女性)

    私の友人の

    公開:2015/11/01

    役に立った:1

    話になりますが、、友人は仕事をすぐにはやめたくなかったようでしばらく別居婚を続けていました。そして週末はお互いに行き来をしていました。この方法は難しいでしょうか?

  • むつ吉さん (30歳・女性)

    せめて旦那さんが味方になってくれなくては…

    公開:2015/11/05

    役に立った:2

    私も友人Aも転勤族の主人と結婚し、地元から遠く離れた土地に嫁ぎました。
    介入してくる親族が皆無なため、新婚生活を思う存分満喫出来ていますし、
    知り合いが少なく、お互い協力し合わねばいけない状況に置かれているためか
    夫婦仲は傍から見てもとても良いようです。

    一方、地元から遠く離れ、旦那さんの地元に嫁いだ友人Bはというと、
    ストレスのためか年々性格が暗くなり、
    今年に入ってはうつ状態!最近では何を言っても聞かないので困りものです。
    彼女は本当に特殊な例(旦那さんに連れ子がいる、体の不自由な義母が居る等々)ですが、ご主人の地元に嫁ぐのであれば
    ご主人が常にあいさんの見方になってくれなければ辛いと思います。
    今のうちにご主人とはなんでも話し合えるような間柄に、
    そして、嫌なことは○○な言葉が傷つくから止めて欲しい。など、
    その都度お話ししてみましょう。
    もちろん、こういうことであなたの地元に嫁ぐのをためらっている。というのも伝えていいと思います。(たまには危機感を抱いて頂かねば!)

    大丈夫!なにも不幸な例ばかりではありません!
    習い事でクラスメートになった40代の女性2人は、
    地元から遠く離れてご主人の地元に嫁がれていますが、
    二人とも元気いっぱいです!
    この二人に共通しているのは、
    ・自分の好きなことは諦めずに続けている(子供が2~3人居ても!)
    ・義理の両親ととても仲がいい(常に感謝を忘れない)
    ・考え方が柔軟で芯が強い
    だと思います。
    どうしたらこうなれるのかは私も模索中です。
    一緒に頑張っていきましょうね!

  • pinoさん (26歳・女性)

    自分の気持ちを伝えてから

    公開:2015/11/09

    役に立った:1

    悩まれるお気持ち、よく分かります。

    私の場合、彼のご両親と同居ではないのですが、
    年に数回、1週間くらいずつの帰省でも、すごく神経を使います。
    彼のご両親は優しくしてくださるし、彼もいろいろ私をフォローしてくれるにも関わらず、です。
    帰省の前にはいつも少し憂鬱になり、感情的になって彼に八つ当たりをしてしまいます。
    そのとき、彼に
    ・嫁としてちゃんとしなければというプレッシャーを感じていること
    ・ご両親に嫌われてしまわないかすごく不安であること
    ・頼れるのはあなただけなので、フォローしてほしいこと
    を、伝えるようにしています。

    あいさんは、同居ではないにせよずっと彼のご家族とのお付き合いが続くのですよね。
    今不安に思われていることをまず、彼に伝えてみることが大切だと思います。
    その上で、その後もあいさんが傷つくような冗談を言う彼なのであれば、
    考え直された方がよいかもしれません。
    彼があいさんの味方だと信じられれば、納得できるのではないでしょうか。

  • bikonさん (33歳・女性)

    場所

    公開:2015/11/10

    役に立った:2

    大丈夫だよ!人間はどんな場所でもきちんと適応できる能力がありますから!
    考えて考えているときには不安しか見つかりません。実際、進めばなるようになるさですよ!

  • as*meさん (34歳・女性)

    乗り越えたというわけではありませんが

    公開:2015/11/11

    役に立った:3

    私も同じような状況で嫁いで1年になります。
    私の実家は比較的都会で、彼の実家は結構な田舎です。
    あいさんのように、想像し、納得して嫁いできた結婚ですが、彼は実家近くで親と密にかかわり、一方、自分は親にもなかなか会えず、彼は地元の友人と遊びに行きますが、自分は知り合いもおらず、遠距離のため充実していた仕事も退職し、さらに近所の人もみんな顔見知りの中にぽつんと1人。すごいアウェー感です。
    そんなときたまたま行った不動産屋さんが言っていましたが、このパターンはかなりの確率で奥さんが実家に帰ってしまうそうです。
    そうならないためには、旦那さんが早く家に帰る、奥さんとたくさん会話をする、親よりも嫁を100%味方することが大事だそうです。
    あいさんの旦那様と同じように私の彼もそれを軽く考えていて、よく酷い冗談を言ってきたりもしていましたが、不動産屋さんが代弁してくれてからは気を使ってくれるようになりました。2人だと茶化されるかもしれないので、親や第三者をとおしてでもいいので、彼にしっかりとあいさんのさみしさや我慢、覚悟を理解してもらってくださいね。

  • あいさん (31歳・女性)

    ありがとうございます。

    公開:2015/11/12

    役に立った:0

    トピ主です。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
    そしてお一人ずつお返事できないご無礼をお許し下さい。皆さんの貴重なご意見、とても有難いです。

    彼には、この質問より前に不安だと伝えたことがあったのですが、
    皆さんの回答を読んで、それでもまだ気持ちを伝え切れていないんだと実感しました。
    そして、彼にちゃんと
    「そういうことを言われると不安になる、悲しい。ご家族と仲良くしたいからフォローしてほしい」
    と伝えることができました。
    それから彼は家族に対して私をのけ者にするような言葉は一切言わなくなりました。やっぱりわかっていなかったんですね…。
    今でもたまに冗談は言われますが、彼も、地元と言えど新しい仕事で余裕がないんだろうなぁと思えるようになりました。だからって冗談は悲しいので、その都度やめてと言うようにしています。

    考えてるときは暗くなりますが、確かにやってみると意外とできたりするかもしれませんね!
    前向きな気持ちになれました。

    ご自身の貴重な体験を教えてくれた皆さま、ご意見をくださいました皆さま、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。